細々と会員を続けているzzcからこんなお知らせが。
以下引用:
TULIP 70年代未発表ライヴ・ボックス「LIVE ACT TULIP 1973-1979」発売決定!」
2月に発売しました『THE TULIP COMPLETE』の編集作業中、シンコーミュージックの
資料庫より70年代のLIVE ACT TULIPを収録したマルチ・テープが発見されました。
デビュー直後のチューリップ初のホール・コンサート、オーケストラとの共演、そして、70
年代の最後の最後、第一期チューリップのラスト・ステージ他、数々の貴重なライヴの集
大成とも言えるCDボックスが「2008年 秋 」に株式会社シンコーミュージック・エンタテ
インメントより発売が決定いたしました。
引用終わり。
DVD-BOX買ってCD買ってライブDVD買って本買ったと思ったら、今度はCD-BOXですか...
お財布泣かせですよ。(でも買う。と思う。多分。)
詳細はこちらに。
とはいえここにはCDボックスだなんてひとことも書かれてないですね。
すごーく大きい箱に入ってる、ということになりませんように...
(次回帰国の際にはアナログ盤も持って帰ってこなくちゃならないからさ。)
以下引用:
TULIP 70年代未発表ライヴ・ボックス「LIVE ACT TULIP 1973-1979」発売決定!」
2月に発売しました『THE TULIP COMPLETE』の編集作業中、シンコーミュージックの
資料庫より70年代のLIVE ACT TULIPを収録したマルチ・テープが発見されました。
デビュー直後のチューリップ初のホール・コンサート、オーケストラとの共演、そして、70
年代の最後の最後、第一期チューリップのラスト・ステージ他、数々の貴重なライヴの集
大成とも言えるCDボックスが「2008年 秋 」に株式会社シンコーミュージック・エンタテ
インメントより発売が決定いたしました。
引用終わり。
DVD-BOX買ってCD買ってライブDVD買って本買ったと思ったら、今度はCD-BOXですか...
お財布泣かせですよ。(でも買う。と思う。多分。)
詳細はこちらに。
とはいえここにはCDボックスだなんてひとことも書かれてないですね。
すごーく大きい箱に入ってる、ということになりませんように...
(次回帰国の際にはアナログ盤も持って帰ってこなくちゃならないからさ。)
PR
眼福さんに触発されて今『青空百景』聴いてます。
こちらも青空ですよー。
雲ひとつない、とはいかないですが。
本当はスカイタワーを入れた写真が撮りたかったのだが横着して何もないところから。
きみにつたえたい、ぼくがここにいるってことを♪
こちらも青空ですよー。
雲ひとつない、とはいかないですが。
本当はスカイタワーを入れた写真が撮りたかったのだが横着して何もないところから。
きみにつたえたい、ぼくがここにいるってことを♪
ニコニコ動画にUPされてました。
大滝詠一 ナイアガラ リマスター・スペシャル 08年1月4日放送
聴きたくないわけがないのだが、どうもニコ動のアカウントを作るのがなあ。
> 今なら、一般会員(無料)の方でも24時間ログインできます!
てのもなあ。なんかなあ。
というわけで今回は静観。
そういえばまだ新春放談もきいてない。てもう何ヶ月放置してるんだわしは。
PCで音声ファイルを聴くという行為がどうもなじまなくてねぇ。
目立つようにデスクトップに置いてはいるのだがどうにも気が向かぬ。
そういえばそういえば、レコードコレクターズ5月号もまだ買ってなかったですよ。
4月号は『ナイアガラ・カレンダー』とともに購入済みでしたが、インタビューが次号に続くなんて本誌読んでないと気づかないのでうっかり買い逃すところであった。
気づかせてくれたNiagara A Go! Go!さんに感謝。
大滝詠一 ナイアガラ リマスター・スペシャル 08年1月4日放送
聴きたくないわけがないのだが、どうもニコ動のアカウントを作るのがなあ。
> 今なら、一般会員(無料)の方でも24時間ログインできます!
てのもなあ。なんかなあ。
というわけで今回は静観。
そういえばまだ新春放談もきいてない。てもう何ヶ月放置してるんだわしは。
PCで音声ファイルを聴くという行為がどうもなじまなくてねぇ。
目立つようにデスクトップに置いてはいるのだがどうにも気が向かぬ。
そういえばそういえば、レコードコレクターズ5月号もまだ買ってなかったですよ。
4月号は『ナイアガラ・カレンダー』とともに購入済みでしたが、インタビューが次号に続くなんて本誌読んでないと気づかないのでうっかり買い逃すところであった。
気づかせてくれたNiagara A Go! Go!さんに感謝。
迷っています。
買うべきか、買わざるべきか。
『ヘイト船長とラヴ航海士』のアナログ盤。
通販だとSony Music Shopでしか買えないぽいですよね。
(少なくともamazon・塔・HMVにはない)
ここは送料がかかるのがなあ。
でも今買わないとあとで後悔するやもしれん。
レコードプレーヤーも引越荷物に入れてきてるし、再生する環境はOKだ。
しかしアナログ盤は持って帰るのも難儀だしなあ。
そもそもCDだって手元にないのであった。(在実家)
ああ、どうしようどうしよう。
誰かに背中を押されたら買います。
買うべきか、買わざるべきか。
『ヘイト船長とラヴ航海士』のアナログ盤。
通販だとSony Music Shopでしか買えないぽいですよね。
(少なくともamazon・塔・HMVにはない)
ここは送料がかかるのがなあ。
でも今買わないとあとで後悔するやもしれん。
レコードプレーヤーも引越荷物に入れてきてるし、再生する環境はOKだ。
しかしアナログ盤は持って帰るのも難儀だしなあ。
そもそもCDだって手元にないのであった。(在実家)
ああ、どうしようどうしよう。
誰かに背中を押されたら買います。
大滝詠一御大のサイト、アミーゴ・ガレージが久々に更新されておりました。
11年前、1997年の年頭一言が全文掲載されてます。
ナイアガラのインターネット本格参入は2008年になりそう、と書かれてますねぇ。
今年は何かはじまるのだろうか。それとも”期待は失望の母”、となるのだろうか。
とりあえず音源入手しながらまだきいてなかった今年の新春放談をきくことにしよう。
そうしよう。
Ami-go Gara-ge
11年前、1997年の年頭一言が全文掲載されてます。
ナイアガラのインターネット本格参入は2008年になりそう、と書かれてますねぇ。
今年は何かはじまるのだろうか。それとも”期待は失望の母”、となるのだろうか。
とりあえず音源入手しながらまだきいてなかった今年の新春放談をきくことにしよう。
そうしよう。
Ami-go Gara-ge
ベスト盤だ再発だDVD-BOXだと踊らされっぱなしだったTULIP35周年。
(まあいくつかは思いとどまったわけですが)
しかしこれは買おうと思ってた本+ライブCDの『THE TULIP COMPLETE』、
日本帰ったりなんだりでそのまますっかり頭から抜け落ち
ようやくそういえば...と思い出してサイトにアクセスしてみたら
予約受付終了が1月18日昼12時でしたですよ。
18日って、明日じゃないか。
いやぁ、あぶなかった。
この先まだまだ出費は続くよ。
モンティパイソン日本語吹き替え版、考え直そうかどうしようか...とほほ。
(まあいくつかは思いとどまったわけですが)
しかしこれは買おうと思ってた本+ライブCDの『THE TULIP COMPLETE』、
日本帰ったりなんだりでそのまますっかり頭から抜け落ち
ようやくそういえば...と思い出してサイトにアクセスしてみたら
予約受付終了が1月18日昼12時でしたですよ。
18日って、明日じゃないか。
いやぁ、あぶなかった。
この先まだまだ出費は続くよ。
モンティパイソン日本語吹き替え版、考え直そうかどうしようか...とほほ。
杉真理氏のブログに10月19日「秋の収穫祭」の記事がUPされておりました。
リハ時の良明さんのエピソードがいい感じング。
そうそう、今発売中のDigital Audio Fan Vol.13(慶一さんあがたさん表紙)には
杉さんのインタビューも掲載されているらしいですよ。これも買わねば。
でもamazonでは買えないっぽいなあ、困ったなあ。
(探し方が下手くそなだけだといいのだが。)
リハ時の良明さんのエピソードがいい感じング。
そうそう、今発売中のDigital Audio Fan Vol.13(慶一さんあがたさん表紙)には
杉さんのインタビューも掲載されているらしいですよ。これも買わねば。
でもamazonでは買えないっぽいなあ、困ったなあ。
(探し方が下手くそなだけだといいのだが。)
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター