今日届いたメールのおかげで思い出すことができました。
チューリップの活動の軌跡を辿った豪華本+ライヴCDのセット『THE TULIP COMPLETE』
予約受付、はじまってました。
1月31日発売のね。
完全限定生産のね。
ななせんきゅうひゃくはちじゅうえんの。
収録曲もこちらでわかります。
これが最後とおもってがんがって買うよ。
チューリップの活動の軌跡を辿った豪華本+ライヴCDのセット『THE TULIP COMPLETE』
予約受付、はじまってました。
1月31日発売のね。
完全限定生産のね。
ななせんきゅうひゃくはちじゅうえんの。
収録曲もこちらでわかります。
これが最後とおもってがんがって買うよ。
PR
昨日久しぶりにチュメール(やっぱりちょっと恥ずかしいこのネーミング)が届いた。
どうしようか若干迷ったものの結局あきらめたTULIPのツアー、DVDになるそうです。
東京国際フォーラムのライブを全曲収録(予定)だって。
行けなかったわしにはとてもうれしいお知らせだ。
タイトルは『Live Act Tulip 2007-2008 ~run~』2月20日発売。
2月か...モンティパイソン吹替版も買うのか...フトコロ寒いなあ。
どうしようか若干迷ったものの結局あきらめたTULIPのツアー、DVDになるそうです。
東京国際フォーラムのライブを全曲収録(予定)だって。
行けなかったわしにはとてもうれしいお知らせだ。
タイトルは『Live Act Tulip 2007-2008 ~run~』2月20日発売。
2月か...モンティパイソン吹替版も買うのか...フトコロ寒いなあ。
ぜんぜん知らなかったよ。
11月21日に『Chapel in the Sun』姫野達也&杉真理てのが発売されてましたよ。
杉さんが母校の西南学院大学のチャペル解体をしのんで書き下ろした楽曲だそうですよ。
この2人の初のコラボ曲だそうですよ。
こいつは買わねば。
ところでここに収録曲が公開されてますが、ボートラ4曲はきかないな。うん。
11月21日に『Chapel in the Sun』姫野達也&杉真理てのが発売されてましたよ。
杉さんが母校の西南学院大学のチャペル解体をしのんで書き下ろした楽曲だそうですよ。
この2人の初のコラボ曲だそうですよ。
こいつは買わねば。
ところでここに収録曲が公開されてますが、ボートラ4曲はきかないな。うん。
ゆっくり買うもの整理しようと思ってたらもう17日じゃないですか。
今月発売のものはもう買わなくちゃ。
11月21日『POP’ROUND THE WORLD』須藤薫&杉真理
11月23日『ヤマアラシとその他の変種』
12月19日『1980.2.23 リサイタル MODERN MUSICの彼方』ムーンライダーズ
12月22日『鈴木慶一CM WORKS ON・アソシエイツ・イヤーズ』
杉真理の新譜もそのうち出るのだな。
あ、慶一さんのソロも今レコーディング中じゃないか。いつかないつかな。
あああ、あと忘れていたがドラクエも買わねば。11月22日発売。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
そりゃPS版の方が安いのは重々承知だが、そもそもPSはすでに手元にない。
DSでプレイできるうれしさよ。ひゃっほう。
でもっていまやお蔵入りになりつつある某魔女ゲーは売ってしまおうか知らん。
来月までに決めよう。そうしよう。
今月発売のものはもう買わなくちゃ。
11月21日『POP’ROUND THE WORLD』須藤薫&杉真理
11月23日『ヤマアラシとその他の変種』
12月19日『1980.2.23 リサイタル MODERN MUSICの彼方』ムーンライダーズ
12月22日『鈴木慶一CM WORKS ON・アソシエイツ・イヤーズ』
杉真理の新譜もそのうち出るのだな。
あ、慶一さんのソロも今レコーディング中じゃないか。いつかないつかな。
あああ、あと忘れていたがドラクエも買わねば。11月22日発売。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
そりゃPS版の方が安いのは重々承知だが、そもそもPSはすでに手元にない。
DSでプレイできるうれしさよ。ひゃっほう。
でもっていまやお蔵入りになりつつある某魔女ゲーは売ってしまおうか知らん。
来月までに決めよう。そうしよう。
チューリップの活動の軌跡を辿った豪華本+ライヴCDのセット『THE TULIP COMPLETE』が来年1月にシンコーミュージックから発売されることになったそうです。
詳細はこちら。
35年の歴史を未発表写真とテキストで綴るアンソロジーブック+未発表ライブCDで
予定価格は7980円。いい金額ですねー。
まあ多分買ってしまうんでしょうけどねえ。かなり苦しいですが。
来年はたしかライダーズのシーレモDVDも出るんじゃなかったろうか。
他にもいろいろ買うものありそうな気もしてきた。
お財布がとてもしんぱいです。
詳細はこちら。
35年の歴史を未発表写真とテキストで綴るアンソロジーブック+未発表ライブCDで
予定価格は7980円。いい金額ですねー。
まあ多分買ってしまうんでしょうけどねえ。かなり苦しいですが。
来年はたしかライダーズのシーレモDVDも出るんじゃなかったろうか。
他にもいろいろ買うものありそうな気もしてきた。
お財布がとてもしんぱいです。
お世話になってる眼福さんのところで知りました。
『ヤマアラシとその他の変種』再発ですってよ、奥様。(奥様って誰よ)
中古屋でもめぐり合えず、オークションでは予算オーバーでずっと入手できなかった幻の名(迷)盤がついに...これはうれしい。『病気』に次いでうれしいこと目白押し。
若干気になるのはタワーとamazonで発売日が異なっていることだ。
amazonは10月20日、タワーは11月23日。どっちなのこれは。
それにしても1990年てもう17年も前なのか...
『ヤマアラシとその他の変種』再発ですってよ、奥様。(奥様って誰よ)
中古屋でもめぐり合えず、オークションでは予算オーバーでずっと入手できなかった幻の名(迷)盤がついに...これはうれしい。『病気』に次いでうれしいこと目白押し。
若干気になるのはタワーとamazonで発売日が異なっていることだ。
amazonは10月20日、タワーは11月23日。どっちなのこれは。
それにしても1990年てもう17年も前なのか...
またボーっとしてるあいだに発売日を迎えるところでした。
『幸せな結末/恋するふたり』アナログ盤は21日発売でした。
あぶないあぶない。
さっそくamazonでオーダー、と思ったら、ない。
検索してもみつからないよママン。
まさかamazonはアナログ盤を扱わないというのだろうか。
ないものは買えないのであきらめて塔で買うことにしました。
2500円以上送料無料なのでいっしょに買うものないか探したらありました。
慶一さん表紙の『レコード・コレクターズ増刊 グレイトフル・カフェ』が。
1500円でちょうどいい(レコードは1000円)のであわせて購入。よしよし。
とオーダー完了したところでフト思い出した。
どこだったかは忘れたけれど、ちょっと前に雑誌系が実は在庫なくてキャンセルになったことがあった。
でその本の内容はたしかライダーズ関係だったようなような。
まさかこれじゃなかったよなあ...
一抹の不安を抱きつつ発売日を待ちますよ。あと1週間+!
『幸せな結末/恋するふたり』アナログ盤は21日発売でした。
あぶないあぶない。
さっそくamazonでオーダー、と思ったら、ない。
検索してもみつからないよママン。
まさかamazonはアナログ盤を扱わないというのだろうか。
ないものは買えないのであきらめて塔で買うことにしました。
2500円以上送料無料なのでいっしょに買うものないか探したらありました。
慶一さん表紙の『レコード・コレクターズ増刊 グレイトフル・カフェ』が。
1500円でちょうどいい(レコードは1000円)のであわせて購入。よしよし。
とオーダー完了したところでフト思い出した。
どこだったかは忘れたけれど、ちょっと前に雑誌系が実は在庫なくてキャンセルになったことがあった。
でその本の内容はたしかライダーズ関係だったようなような。
まさかこれじゃなかったよなあ...
一抹の不安を抱きつつ発売日を待ちますよ。あと1週間+!
手元に届いていたけれどそのままになっていた『run』を今日聴いた。
聴いたけど、なんだかいまひとつピンとこなかった。
amazon評価を見てみたら賛否両論なのね。
も少し聴きこめば「いいねぇ」と思うようになるのだろうか。
とりあえず自分はやっぱりミヤギスキーだったということを再確認。
宮城さんのソロアルバム出るなら買うよ。買うさ。
今年はソロライブもたくさんあるしなぁ。日本にいれば行ってたなぁ。残念。
『run』ひととおり聴いた後なんとなく聴きたくなって『Halo』聴く。
入手してはじめて聴いたときにはかなり感動(?)したものだった。
いまや『Halo』も『NewTune』も廉価版が出てますが、リマスターされてるわけではないらしいので買ってないです。
週末は久しぶりにアナログ盤でも聴こうかな。
姫野・宮城Vo曲が少ないのが残念。
聴いたけど、なんだかいまひとつピンとこなかった。
amazon評価を見てみたら賛否両論なのね。
も少し聴きこめば「いいねぇ」と思うようになるのだろうか。
とりあえず自分はやっぱりミヤギスキーだったということを再確認。
宮城さんのソロアルバム出るなら買うよ。買うさ。
今年はソロライブもたくさんあるしなぁ。日本にいれば行ってたなぁ。残念。
『run』ひととおり聴いた後なんとなく聴きたくなって『Halo』聴く。
入手してはじめて聴いたときにはかなり感動(?)したものだった。
いまや『Halo』も『NewTune』も廉価版が出てますが、リマスターされてるわけではないらしいので買ってないです。
週末は久しぶりにアナログ盤でも聴こうかな。
姫野・宮城Vo曲が少ないのが残念。
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター