今日は荒巻の習い事帰りに普段あまり行かないスーパーで買い物してきた。
そしたらレジでなんか雑誌を提示されたのでなんなのお薦め強化月間なのとか思ってたらfreeですけどいりますか、だった。
モノはこのお店が出してるレシピ系雑誌で、通常$6.50で売られているものであった。
今店頭にあるののひとつ前の号っぽい。
せっかくなので貰ってきましたですよ。
しかし6年住んでてこんなこと初めてだ。
このお店改装中なので倉庫にいれるくらいならただであげちまえ!とかそういうことだったりするのだろうか。
中身は写真いっぱいで興味深いです。作る気にはならないのだけれど。
そしたらレジでなんか雑誌を提示されたのでなんなのお薦め強化月間なのとか思ってたらfreeですけどいりますか、だった。
モノはこのお店が出してるレシピ系雑誌で、通常$6.50で売られているものであった。
今店頭にあるののひとつ前の号っぽい。
せっかくなので貰ってきましたですよ。
しかし6年住んでてこんなこと初めてだ。
このお店改装中なので倉庫にいれるくらいならただであげちまえ!とかそういうことだったりするのだろうか。
中身は写真いっぱいで興味深いです。作る気にはならないのだけれど。
PR
旅行から帰ってきて留守電をチェックしたら図書館からのメッセージが入っていた。
いわく「あなたの借りてるアイテムがオーバーデューしてますよ」と。
忘れるといやなので旅行に行く前に借りたものはすべて返却していたはず。
図書館のサイトから現在のステイタスが確認できるので、自分のと荒巻のを確認してみたら、2週間ほど前に返したはずのミッフィーのDVDが借りたままの状態になっていた。
Wellingtonの図書館、返却するときになんの証拠も残してくれない。本だろうが有料のDVDだろうが、返却場所に放り込んでおくとライブラリアンが処理して棚に戻すと。
これぜったい処理漏れありそうだよなーと思ってましたがまさか自分にふりかかるとは。
まだ開館時間内だったので急いで図書館に向かいカウンターでオーバーデューの連絡もらった旨話す。
カウンターのスタッフがDVD棚調べたら、やっぱりあった。
いつ返却しましたか?てきかれたが正確な日付なぞ覚えちゃいない。
その後別のミッフィーDVDを借りてたので、それより前には確実に返してます、で延滞料も取られず(当たり前)終了。
次からは返却後すぐステイタス確認するようにしようそうしよう。
そうそう、AUTで英語コース行ってたときに、まったくこんな感じのロールプレイしたのを思い出した。よくあることなんでしょうな。
いわく「あなたの借りてるアイテムがオーバーデューしてますよ」と。
忘れるといやなので旅行に行く前に借りたものはすべて返却していたはず。
図書館のサイトから現在のステイタスが確認できるので、自分のと荒巻のを確認してみたら、2週間ほど前に返したはずのミッフィーのDVDが借りたままの状態になっていた。
Wellingtonの図書館、返却するときになんの証拠も残してくれない。本だろうが有料のDVDだろうが、返却場所に放り込んでおくとライブラリアンが処理して棚に戻すと。
これぜったい処理漏れありそうだよなーと思ってましたがまさか自分にふりかかるとは。
まだ開館時間内だったので急いで図書館に向かいカウンターでオーバーデューの連絡もらった旨話す。
カウンターのスタッフがDVD棚調べたら、やっぱりあった。
いつ返却しましたか?てきかれたが正確な日付なぞ覚えちゃいない。
その後別のミッフィーDVDを借りてたので、それより前には確実に返してます、で延滞料も取られず(当たり前)終了。
次からは返却後すぐステイタス確認するようにしようそうしよう。
そうそう、AUTで英語コース行ってたときに、まったくこんな感じのロールプレイしたのを思い出した。よくあることなんでしょうな。
よく使うスーパーマーケットのポイントプログラムの特典を今日はじめて受け取った。
一定期間内に200ポイント以上たまるとお買い物に使える金券がもらえるのです。
しかし5年以上使ってて初ですよ。
(複数のスーパーで分散して買い物してるので)
人が使ってるのは見たことあるけど本当にもらえるものなのだなぁ。
一定期間内に200ポイント以上たまるとお買い物に使える金券がもらえるのです。
しかし5年以上使ってて初ですよ。
(複数のスーパーで分散して買い物してるので)
人が使ってるのは見たことあるけど本当にもらえるものなのだなぁ。
今度の土曜は選挙なのだった。
でも出かける予定があるので昨日不在者投票してきましたですよ。
あらかじめ政党名・候補者名がカラー印刷されたA4サイズの投票用紙。
投票したい党・候補者のところに太いオレンジのマーカーでチェックをつけて、選挙区名が書かれた指定の箱に入れて終了。
今回は選挙制度の改正を問う国民投票(?)もあったので、そっちもあわせて投票。
ユポ紙とかじゃないんだね。(あれは日本だけか...)
たしか3年前にも選挙があったはずで近所の小学校に投票しに行ったのだけどその記憶がすっぽりなくなっておる。妊娠中だったからか。
とにかくこれで心置きなく出かけられる。
待ってろよ、ミルクピッチャー。
でも出かける予定があるので昨日不在者投票してきましたですよ。
あらかじめ政党名・候補者名がカラー印刷されたA4サイズの投票用紙。
投票したい党・候補者のところに太いオレンジのマーカーでチェックをつけて、選挙区名が書かれた指定の箱に入れて終了。
今回は選挙制度の改正を問う国民投票(?)もあったので、そっちもあわせて投票。
ユポ紙とかじゃないんだね。(あれは日本だけか...)
たしか3年前にも選挙があったはずで近所の小学校に投票しに行ったのだけどその記憶がすっぽりなくなっておる。妊娠中だったからか。
とにかくこれで心置きなく出かけられる。
待ってろよ、ミルクピッチャー。
子が通うデイケアで「Fish'n'Chip Evening」なるイベントがあるというので参加してきた。
みんなでフィッシュ&チップスを食べながら、教育実習生(多分)のプレゼン見て、先生と子供のことについてお話しましょうというイベントらしい。
荒巻はフィッシュ&チップスなぞぜったいに食べないのでお弁当持参。
子供が歌を2曲ほど歌ってからお食事タイム。
あらかじめオーダーしておいたセットが配られ、紙の包みを開いて食べる。床で。
いやーけっこう衝撃的でした...そんなものなのだろうか。
まあたしかに机とかないしなぁ。
まわりが談笑してる中黙々と持参した割り箸(持っててよかった)でフィッシュ&チップスを食べる。
メイン(ソーセージにした)を食べた時点でもういいかなって感じだったけど芋がとにかく山のようにあったのでがんばって食べた。しかし食べきれなかった...
ちらっとまわりをみたら残してる人けっこういたので、チップスは刺身のツマ的存在だったりするのだろうかもしかして。
食後は持ってくるよういわれてた家族写真を壁に飾るようにデコレーションして、その後は荒巻に請われて外遊び。
手持ち無沙汰で入り口付近をボーッと見てたら帰る人もちらほら。
あ、もう帰ってもいいんだ、と先生と少し話をした後まだ遊びたがる子を引っ張って帰った。
プレゼンテーションとかなかったぽいのだがいいのだろうか。
しかしただ親睦を深める会だとわかっていたら行かなかったな。
こういう場は日本でも苦手なのにどうして英語でコミュニケーションが図れよう。
そして家着いて落ち着いたら胃が油にやられて重い重い。
もうフィッシュ&チップスは3年くらい食べなくてもいいです。ゲフー。
みんなでフィッシュ&チップスを食べながら、教育実習生(多分)のプレゼン見て、先生と子供のことについてお話しましょうというイベントらしい。
荒巻はフィッシュ&チップスなぞぜったいに食べないのでお弁当持参。
子供が歌を2曲ほど歌ってからお食事タイム。
あらかじめオーダーしておいたセットが配られ、紙の包みを開いて食べる。床で。
いやーけっこう衝撃的でした...そんなものなのだろうか。
まあたしかに机とかないしなぁ。
まわりが談笑してる中黙々と持参した割り箸(持っててよかった)でフィッシュ&チップスを食べる。
メイン(ソーセージにした)を食べた時点でもういいかなって感じだったけど芋がとにかく山のようにあったのでがんばって食べた。しかし食べきれなかった...
ちらっとまわりをみたら残してる人けっこういたので、チップスは刺身のツマ的存在だったりするのだろうかもしかして。
食後は持ってくるよういわれてた家族写真を壁に飾るようにデコレーションして、その後は荒巻に請われて外遊び。
手持ち無沙汰で入り口付近をボーッと見てたら帰る人もちらほら。
あ、もう帰ってもいいんだ、と先生と少し話をした後まだ遊びたがる子を引っ張って帰った。
プレゼンテーションとかなかったぽいのだがいいのだろうか。
しかしただ親睦を深める会だとわかっていたら行かなかったな。
こういう場は日本でも苦手なのにどうして英語でコミュニケーションが図れよう。
そして家着いて落ち着いたら胃が油にやられて重い重い。
もうフィッシュ&チップスは3年くらい食べなくてもいいです。ゲフー。
NZに住んでますがラグビーにはとんと興味がわかず(というかスポーツ全般ですが)ワールドカップ関連のニュースも右から左という状態です。
そんなですがさすがに少し気になるのがParliamentary Rugby World Tournamentなるもの。
各国の国会議員が国対抗でラグビーするらしいですよ。
そしてこれに日本も参戦するらしいですよ。
ラガーマンといえば、の森元首相も出るらしいですよ。Oh...
日本VSフランスの試合はニュージーランド時間の明日(8日)正午から。
近くだったら見に行ってもよかったのに(え
Parliamentary Rugby World Tournament 2011
そんなですがさすがに少し気になるのがParliamentary Rugby World Tournamentなるもの。
各国の国会議員が国対抗でラグビーするらしいですよ。
そしてこれに日本も参戦するらしいですよ。
ラガーマンといえば、の森元首相も出るらしいですよ。Oh...
日本VSフランスの試合はニュージーランド時間の明日(8日)正午から。
近くだったら見に行ってもよかったのに(え
Parliamentary Rugby World Tournament 2011
今日からCBDで無料の公衆無線LANサービスが始まったらしいですよ。
Free wi-fi starts today in Wellington CBD - Stuff.co.nz
Westpac stadiumからEmbassy theatreまで(プラスCuba Stも)これだけカバーしてくれれば役に立ちそうですよ。
街に行ったら試してみよう。
Free wi-fi starts today in Wellington CBD - Stuff.co.nz
Westpac stadiumからEmbassy theatreまで(プラスCuba Stも)これだけカバーしてくれれば役に立ちそうですよ。
街に行ったら試してみよう。
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター