昨日TV見られました。
今週末にせまったアルパカエキスポの宣伝でした。
NZからだったらオンデマンドで見られます。
今年は北島のFeildingで開催されるので行ってみようかと思っていたのですが
荒巻がいるのでまあ無理かなとあきらめておりました。
がしかしgoogle様によると2時間半くらいで到着するらしいので
もしかすると行ってしまうかもしれません。
AANZからもさんざんメール送られてきているし。
前にポリルアのアルパカショウ行ったときに売ってたパカぬいぐるみがかわいかったのだが
きっとエキスポでもパカ毛製品がたくさん売られているんだろうなあ。危険。
New Zealand Alpaca Expo & National Sale
今週末にせまったアルパカエキスポの宣伝でした。
NZからだったらオンデマンドで見られます。
今年は北島のFeildingで開催されるので行ってみようかと思っていたのですが
荒巻がいるのでまあ無理かなとあきらめておりました。
がしかしgoogle様によると2時間半くらいで到着するらしいので
もしかすると行ってしまうかもしれません。
AANZからもさんざんメール送られてきているし。
前にポリルアのアルパカショウ行ったときに売ってたパカぬいぐるみがかわいかったのだが
きっとエキスポでもパカ毛製品がたくさん売られているんだろうなあ。危険。
New Zealand Alpaca Expo & National Sale
PR
今日「明日TVに出ます!」メールが届いた。
さすがAANZ(アルパカ・アソシエーション・ニュージーランド)。
会員でよかったAANZ。
でも明日の朝TV見られるだろうか...
DVDセットしちゃう?
しかし生放送の『Good morning』だから後ろにずれこむことも考えられるしなあ。
オンデマンドで見られるとよいのだが。
Breaking News - Alpacas on TV
We've just found out that there will be Alpacas on TV tomorrow morning.
Watch TV1 at 9:24 am.
さすがAANZ(アルパカ・アソシエーション・ニュージーランド)。
会員でよかったAANZ。
でも明日の朝TV見られるだろうか...
DVDセットしちゃう?
しかし生放送の『Good morning』だから後ろにずれこむことも考えられるしなあ。
オンデマンドで見られるとよいのだが。
アルパカショウの続きです。
短いですがムームーいってる動画うp。
こちらはなぜか落ち着きのない仔パカたち。
このときはこいつらだけでなく、なぜかほかのパカどももざわざわしてた。なぜかしら。
短いですがムームーいってる動画うp。
こちらはなぜか落ち着きのない仔パカたち。
このときはこいつらだけでなく、なぜかほかのパカどももざわざわしてた。なぜかしら。
土曜日に見た気になる看板を日曜日に再度確認しましたよ。
そしたらそいつに「13th 14th」て書いてあるじゃないですか。今、まさに!
いったん帰って会場の場所をググってから向かいました。
会場について駐車場に入ったら、動物運ぶやつ(名称不明)をつけた車がたくさん。
これは実物がいるはず!もふもふできる!!興奮!!!
入口でゴールドコイン払い建物内へ。
建物の中に充満する動物っぽいにおい。
アルパカ製品などを売るブースの向こうにそいつらはいました。もふー。
隅っこに15頭くらい?
近くに行こうとしたらとなりの部屋がもっとパカパカしていることに気づく。
そこには想像以上の世界が広がっておりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/78bd82b7799ca164aabfdb67bcdae139/1245062774)
もふーっ。
建物の中なのに一面パカ。いたるところからムームーいう声(かわいい)。
こんなにたくさんのアルパカを間近で見たことなんてないです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/78bd82b7799ca164aabfdb67bcdae139/1245062871)
もうここは楽園といってしまってもいいんじゃないか。
まさか近所でこんな素敵なイベントがあるなんてびっくりですよ。
1時間ほど写真撮ったり癒されたりしてきました。
(子が泣いたので後ろ髪ひかれる思いで帰宅)
続く。
そしたらそいつに「13th 14th」て書いてあるじゃないですか。今、まさに!
いったん帰って会場の場所をググってから向かいました。
会場について駐車場に入ったら、動物運ぶやつ(名称不明)をつけた車がたくさん。
これは実物がいるはず!もふもふできる!!興奮!!!
入口でゴールドコイン払い建物内へ。
建物の中に充満する動物っぽいにおい。
アルパカ製品などを売るブースの向こうにそいつらはいました。もふー。
隅っこに15頭くらい?
近くに行こうとしたらとなりの部屋がもっとパカパカしていることに気づく。
そこには想像以上の世界が広がっておりました。
もふーっ。
建物の中なのに一面パカ。いたるところからムームーいう声(かわいい)。
こんなにたくさんのアルパカを間近で見たことなんてないです。
もうここは楽園といってしまってもいいんじゃないか。
まさか近所でこんな素敵なイベントがあるなんてびっくりですよ。
1時間ほど写真撮ったり癒されたりしてきました。
(子が泣いたので後ろ髪ひかれる思いで帰宅)
続く。
車で買物に出かけて帰る途中に運転してた同居人が突然
「アルパカショウだって」
え?と聞き返したら、アルパカショウと書かれた看板が道端に立ってたという。
通り過ぎてしまったので詳細確認できず。
その後もっかいそこを通ったのだけど見るの忘れました。
(まあ見たところでわしの視力ではよく見えないだろうけれど)
まだ新しいっぽい看板だったらしいので、これからなのではなかろうかと。
いったいどんなショウなのだろう。もふもふさせてもらえるのだろうか。
明日また看板見に行ってみよう。
「アルパカショウだって」
え?と聞き返したら、アルパカショウと書かれた看板が道端に立ってたという。
通り過ぎてしまったので詳細確認できず。
その後もっかいそこを通ったのだけど見るの忘れました。
(まあ見たところでわしの視力ではよく見えないだろうけれど)
まだ新しいっぽい看板だったらしいので、これからなのではなかろうかと。
いったいどんなショウなのだろう。もふもふさせてもらえるのだろうか。
明日また看板見に行ってみよう。
日本はゴールデンウイークってやつでしょうか。
わたくしは毎日毎日休みなしでそろそろ心が折れてきております。
ところで来る5月3日に"National Alpaca Day"という素敵なイベントがありますよ。
この日は趣旨に賛同したNZ中のアルパカオーナーがファームを見学させてくれるのだ。
普段は柵の外側からしか見られないパカどもを間近でみるチャンスなのだ。
基本的にはアルパカを普及させオーナーを増やすのがaimなので
わしのようなただもふもふしたい人はちょっとあれなのですが
KIWIはいい人が多いので多分もふもふ心だけでもOKでしょう。
Alpaca Associationのサイトに参加ファーム一覧が載ってます。
Mastertonにアルパカスタッドがあるのは知っていたけれど、
KapitiとかPoriruaにもこんなにパカがいるのか! とちょっと驚きです。
めったにないチャンスなのでぜひ行きたいのだが、1ヶ月の荒巻がいるので今年は無理だ...
わたくしは毎日毎日休みなしでそろそろ心が折れてきております。
ところで来る5月3日に"National Alpaca Day"という素敵なイベントがありますよ。
この日は趣旨に賛同したNZ中のアルパカオーナーがファームを見学させてくれるのだ。
普段は柵の外側からしか見られないパカどもを間近でみるチャンスなのだ。
基本的にはアルパカを普及させオーナーを増やすのがaimなので
わしのようなただもふもふしたい人はちょっとあれなのですが
KIWIはいい人が多いので多分もふもふ心だけでもOKでしょう。
Alpaca Associationのサイトに参加ファーム一覧が載ってます。
Mastertonにアルパカスタッドがあるのは知っていたけれど、
KapitiとかPoriruaにもこんなにパカがいるのか! とちょっと驚きです。
めったにないチャンスなのでぜひ行きたいのだが、1ヶ月の荒巻がいるので今年は無理だ...
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター