昨日は待ちに待ったKUMEU SHOWに行ってきましたよ。
天気もよく絶好のファームショウ日和。
で、お目当てのリャマ・アルパカですが、
タイトルどおりたくさんはいなかったのでした。
でもしっかり情報はいただいてきました。
今後なにか新しい動きがあるかもしれません。
(まあしばらくは飼う、とかはできないけれど)
写真もあまり多くはないのですが、とりあえず今日はこのあたりで。
黒い。ちっちゃい。かわいい。
アルパカの鳴き声ってはじめてきいたよ。
むーむー鳴くのよ。かわいいのよ。
まだちっさいからか落ち着きなくうろうろしててそれがまたかわいかった。
明日以降に他の画像もUP予定。
天気もよく絶好のファームショウ日和。
で、お目当てのリャマ・アルパカですが、
タイトルどおりたくさんはいなかったのでした。
でもしっかり情報はいただいてきました。
今後なにか新しい動きがあるかもしれません。
(まあしばらくは飼う、とかはできないけれど)
写真もあまり多くはないのですが、とりあえず今日はこのあたりで。
黒い。ちっちゃい。かわいい。
アルパカの鳴き声ってはじめてきいたよ。
むーむー鳴くのよ。かわいいのよ。
まだちっさいからか落ち着きなくうろうろしててそれがまたかわいかった。
明日以降に他の画像もUP予定。
PR
スマートでゾロ目が出たときは実はウエリントンまで行ってました。
アッパーハットシティへ抜ける山道(思ったより険しくてつらかった。)の途中で
なんだか首が長い動物がいたような気がして車を止めたら、
やっぱり首が長い動物でした。そうです、あいつらです。
アッパーハットシティへ抜ける山道(思ったより険しくてつらかった。)の途中で
なんだか首が長い動物がいたような気がして車を止めたら、
やっぱり首が長い動物でした。そうです、あいつらです。
今日は姪のおみやげを探しにCraftWorldへ。
木のおもちゃとか、いいのないかなーと探してたのですが見つからず。
ところでここは手工芸品がたくさん売ってるお店です。
オカンアートみたいなのもたくさんあるでよ。
その手のものが好きな人にはたまらないでしょうな。
で素敵なお土産を探してウロウロしていたら素敵なアルパカ製品発見。
(素敵なのは主にアルパカ写真だけれども)
アルパカだー、と思ってタグ見たら、なんか現在地の近くじゃないですか。
これは近くにアルパカファームがあるってことか?
ということは間近でアルパカ見られるやもしれん。
しかしタグには住所が書いてない。
でもなんとなく見つかるような気がして車を走らせた。
結果。
毛を刈った後のアルパカ少々は発見。
でもスッキリしたアルパカは遠目からだとアルパカだとわかりにくい。
もふもふしたアルパカが見たかったよ。
あとアルパカどもはみんな柵から遠いところにいたのだった。
もっと近くで見たかったよ。
帰ってから調べたら、売られてた製品を作ってたのは
今日探した方向とはちょっと違うところだったことが判明。
でもってファームステイとかもしてる(今は休止中?)ことも判明。
アルパカファームにステイなんて素敵すぐる。
さらにアルパカ買えるらしいですよ。
$800て安いよなあ。犬買うのと変わらん。
でもすごい食べるのかなあ。飼うのは大変じゃないと書いてあるけれど。うーむ。
WAITAKERE ALPACAS Ltd
New Zealand Alpaca Association New Zealand Alpaca Magazine欲しいかも。
木のおもちゃとか、いいのないかなーと探してたのですが見つからず。
ところでここは手工芸品がたくさん売ってるお店です。
オカンアートみたいなのもたくさんあるでよ。
その手のものが好きな人にはたまらないでしょうな。
で素敵なお土産を探してウロウロしていたら素敵なアルパカ製品発見。
(素敵なのは主にアルパカ写真だけれども)
アルパカだー、と思ってタグ見たら、なんか現在地の近くじゃないですか。
これは近くにアルパカファームがあるってことか?
ということは間近でアルパカ見られるやもしれん。
しかしタグには住所が書いてない。
でもなんとなく見つかるような気がして車を走らせた。
結果。
毛を刈った後のアルパカ少々は発見。
でもスッキリしたアルパカは遠目からだとアルパカだとわかりにくい。
もふもふしたアルパカが見たかったよ。
あとアルパカどもはみんな柵から遠いところにいたのだった。
もっと近くで見たかったよ。
帰ってから調べたら、売られてた製品を作ってたのは
今日探した方向とはちょっと違うところだったことが判明。
でもってファームステイとかもしてる(今は休止中?)ことも判明。
アルパカファームにステイなんて素敵すぐる。
さらにアルパカ買えるらしいですよ。
$800て安いよなあ。犬買うのと変わらん。
でもすごい食べるのかなあ。飼うのは大変じゃないと書いてあるけれど。うーむ。
WAITAKERE ALPACAS Ltd
New Zealand Alpaca Association New Zealand Alpaca Magazine欲しいかも。
この記事はファームステイの紹介なのですが、
ちっちゃいけど写真を見てくださいよ。ちょうらぶりー。
アルパカがかわいすぐる。
こんなに至近距離であのつぶらな瞳が...あああ。素敵素敵。(身もだえ)
実は先日羊(含ラム)を至近距離で見てきたばかりなのですが、
やっぱり羊よりアルパカ(もしくはリャマ)がかわいいなあ。
なんでやつらはあんなにかわいい目をしているのだろう。めろめろめろーん。
ちっちゃいけど写真を見てくださいよ。ちょうらぶりー。
アルパカがかわいすぐる。
こんなに至近距離であのつぶらな瞳が...あああ。素敵素敵。(身もだえ)
実は先日羊(含ラム)を至近距離で見てきたばかりなのですが、
やっぱり羊よりアルパカ(もしくはリャマ)がかわいいなあ。
なんでやつらはあんなにかわいい目をしているのだろう。めろめろめろーん。
NZの夏はイベントが多い。と思う。
毎週毎週なにかやってるような気がする。
今日は近所でビッグイベントが3つもありました。
「Auckland International Boat Show」、「Pasifika Festival」そしてオークランド近郊Kumeuでの「KUMEU SHOW」。
Pasifika FestivalとKUMEU SHOWのどっちに行こうか迷ったのですが、おそらく前者のほうが混雑してそうなので車で1時間弱のKumeuに行くことにしました。
「KUMEU SHOW」はひらたくいえば農業まつり。
サイトには南半球最大のショウ、とあったのでちょっとだけ期待して行きました。
で。
たしかに会場は広かった。
馬術のフィールドがあったり4WD車が駆け抜けるラフなコースがあったりけっこう大きいミニ遊園地があったり、とにかく広かった。
でも何やってるのかいまいちわからない。
観客と関係者の区別がつかなくてもう何がなにやら。(多分その場で動物買う人とかもいるのだろう)
キルトをはいたかわいい女の子が踊るハイランドダンスにいたっては、ステージをぐるっと出場者の家族とおぼしき人たちのテントが取り囲み、全容が見えない。
すげーかわいかったのに。残念。
それでも入場料$10払ったのでとりあえずひととおり見なくては、と2時間かけて屋外の会場まわったら、すっかり暑さにやられてしまった。
スタコラサッチャンで家に帰りましたよ。
ビールくらい飲んで帰ればよかったなあ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/78bd82b7799ca164aabfdb67bcdae139/1173512075?w=150&h=112)
ぺたんと地面に座ってるようすがかわいいアルパカ。
他にも羊とかヤギとか牛とか馬とか豚とか鳥とか、いろいろいました。
毎週毎週なにかやってるような気がする。
今日は近所でビッグイベントが3つもありました。
「Auckland International Boat Show」、「Pasifika Festival」そしてオークランド近郊Kumeuでの「KUMEU SHOW」。
Pasifika FestivalとKUMEU SHOWのどっちに行こうか迷ったのですが、おそらく前者のほうが混雑してそうなので車で1時間弱のKumeuに行くことにしました。
「KUMEU SHOW」はひらたくいえば農業まつり。
サイトには南半球最大のショウ、とあったのでちょっとだけ期待して行きました。
で。
たしかに会場は広かった。
馬術のフィールドがあったり4WD車が駆け抜けるラフなコースがあったりけっこう大きいミニ遊園地があったり、とにかく広かった。
でも何やってるのかいまいちわからない。
観客と関係者の区別がつかなくてもう何がなにやら。(多分その場で動物買う人とかもいるのだろう)
キルトをはいたかわいい女の子が踊るハイランドダンスにいたっては、ステージをぐるっと出場者の家族とおぼしき人たちのテントが取り囲み、全容が見えない。
すげーかわいかったのに。残念。
それでも入場料$10払ったのでとりあえずひととおり見なくては、と2時間かけて屋外の会場まわったら、すっかり暑さにやられてしまった。
スタコラサッチャンで家に帰りましたよ。
ビールくらい飲んで帰ればよかったなあ。
ぺたんと地面に座ってるようすがかわいいアルパカ。
他にも羊とかヤギとか牛とか馬とか豚とか鳥とか、いろいろいました。
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター