忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


平日はランチを作って持ってってもらってます。
といってもこちら流にサンドイッチ+バナナ+シリアルバーという組み合わせですが。
(最近サンドイッチの半分をおにぎりにかえたりしているけれど)

でバナナを1週間分買って置いとくわけですが
買った直後はバナナでフルーツかごがいっぱいになってしまいます。
同時に買ったりんごやらなしやらがかごに入らず周囲に散乱してる状態です。かっこ悪い。

そこでちょっとほしいかも、と思ったのがバナナスタンド。
これを数年前はじめて通販カタログかなんかで見かけたときには
なんじゃこりゃこんなもんいらんてな感じだったのですが
ばかにしてすいませんでした。ほしいです。

いかにも100円ショップにありそうなモノなので帰国時にチェックしなければ。
PR

先週インスタントコーヒーカプチーノメーカーを見つけた店(の別店舗)で
そいつは買わずに炊飯器を買いました。

こっちの炊飯器(ライスクッカー)はどうも見た目からいまひとつなものが多いのですが
購入したのはまるで日本の炊飯器のような形状、しかも1合っぽいカップがついてる。
さらに上蓋には日本語で注意書きが。
でも(多分)日本向け製品ではなくオーストラリア製。

見かけたときから気にはなっていたのですが、日本人の間で評判がよかったので
ちょうどセールだし思い切って買ってみました。
$149.99のところが40%引で約$90に。お買い得。

今使ってる炊飯器は日本から持ってった3合炊きのやつなのですが
炊き込みご飯なんかをすると2.5合でいっぱいいっぱいなので
日本で5合炊きを買おうと思っていたところでした。
これなら価格もあまり変わらないし変圧器も不要。
あとはそこそこおいしいごはんが炊ければ言うことナッシング。

ところで日本のIKEAでは電動ミルクフローサーが99円で売ってるらしいですね。
あああ、NZにもIKEAがあれば...

週末に買物に出かけたお店でこんなものが売っておりました。
インスタントコーヒーからカプチーノをつくるコーヒーマシーン。

日本にはネスカフェバリスタなんてのがありますが、専用コーヒーを使うのですよね。
このコーヒーマシーンなら今飲んでるデカフのコーヒーでカプチーノ作れる!
家で気にせずカプチーノ飲み放題!
キャラメルスチーマーもどきも作れる!
でもってセールで半額以下の$99!!

...と思ったのですが、よく考えたらミルク泡立てる道具があればいいことに気づいた。
キッチンのスペースも余裕ないし。
あわてて買わなくてよかった。かも知れない。

荒巻の世話に時間がとられっぱなしです。
たまによく寝てくれるとなんとシアワセなことでしょう。

ずっと家にいると気が滅入ってしまうのでなんとかしたいのですが
日本の携帯ってホント便利ですよねー。
妹から姪の画像つきメールが送られてくるのに、
PC立ち上げるのもままならぬのですぐに返事もできない。

そこでiPhone欲しいなーと思いまして。
メーラーでメール確認も即時でできるしカメラで写真も撮れる。
何より、片手で使える。
刺身の上にタンポポ載せるゲームもできるしな(w

しかしiPhoneは高い。
電話機能はいらないのでHandset onlyで買おうと思うと$979だそうですよ。
(ちなみに3GSだと$1,179だって)
こんなの買えない。

どうせwifiでしか使わないならiPodTouchがいいのでは、と思ったのだが
Touchにはカメラがついてないんですね...
でもメーラーもsafariも使えてアプリもほとんどいけるのだから
カメラなぞあきらめてしまえよという感じもしないでもないです。

グーグルケータイであるところのHTC Magicという選択肢もあるのですが
こちらもHandset onlyだと$1099だそうで。これも買えない...

2台目の変圧器を購入しました。
セコハンだけどお手ごろ価格だったのでオークランドから送ってもらったよ!

届いたそいつは魅惑の韓国製。本体にはハングル。
取っ手もついてハンディです。
(ちなみにうちでもともと使ってたのは中国製。無駄にインターナショナルw)
パワフル2000Wなのでたいていの電気製品は使えることになります。

そこで帰国時に買ってこようと思ってるのがビタントニオのホットサンドメーカー
その中でもamazon限定のこれを。


ホットサンドのほかたいやきとタルトレットのプレートがついてるのですよ!
おやつにたいやきも作れるし、タルト型なくてもタルトが焼ける!

もちろんNZでもホットサンドメーカーは売ってますが(そして以前買いましたが)
売ってるもの全部プレートが外れないのですよ。なので水洗いしにくい。
前買ったのも溶けたチーズとかが完全にきれいにできなかったし
さらに蝶番のねじがゆるくなって使うたびに抜けちゃってたので返品したのでした。

帰国するまで売り切れませんように。

週末もあわただしくてなかなか掃除ができない。
それなので気になっていたこいつをとうとう買ってしまいました。

ソファの下で待機中。

お掃除ロボットルンバですよ。

型番は530というやつです。
日本だと定価7万9千円とかするみたいですが
こちらではいちばん安いところで$549、高くても$599くらいで売ってました。
(ちなみにこれ↑はデモ機としてつかってたやつでさらにお安く入手できました)

いやあ、よく働きます、ルンバ。
ゴミももりもりです。
これは本当に買ってよかった!

でもって今までけなげに働いてくれたヘンリーはスポット専用になりそうです。

こんなことがあって滞る更新、なくなるネタ。
そしてなくなる睡眠時間。

そんな中こんなものをみつけました。

ベビープー 赤ちゃんけろっとスイッチ
タカラトミー (2006-07-13)
売り上げランキング: 196

タカラトミーの特集ページはこちら
効果、あるんだろうか。
早く届くといいなあ。

先日どうしてもカツ丼が食べたい気分になって、
その後どうにかタウンのジャパレスでカツ丼食べてまあ満たされたのですが
昨日はたらこor明太子のおにぎりが食べたくてせつなかったです。

明太子は韓国産のがあるのでなんとかなるかもしれません。
しかし冷凍だしお手頃サイズではないので躊躇しているところです。

そんな中今日は干しいもが食べたくて困りました。
実家は茨城の近くなので、冬になるとほぼ必ず干しいも食べてたんだよなあ。
「母干しいも送れ」といえば送ってくれそうではあるけれど、
一度帰国時に持って帰ったときオークランド空港の検疫で肉と疑われそうになったので
途中で開封・没収されないか心配で心配で。

品名に「Dried kumara(sweet potate)」と書いておけば大丈夫だろうか。
あ、dryだけだと火を通してあるかわからんのでsteamedも追加しなくては。

それより母にたのむと絶対に違うものも入れて送ってくるだろうから
そっちのほうを心配したほうがよいかもしれません。
お願いだからお菓子以外は入れないで、と言っておかねば。

ところで「ほしいも」て入力すると「欲しいも」って変換されるですよMS-IME。
おまえはたぬきちか。

プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]