スクールホリデー初日(土日から数えりゃ3日目だけれども)の今日、子を連れて植物園と国立博物館Te Papaに行ってきた。
植物園はお弁当食べてスズメにパンの耳をあげただけだったけれども、いやー寒い寒い。
日はあたっても風が冷たい。
食べ終わって帰る頃にはすっかりカラダが冷え冷え。
次があるなら子が外で遊んでる間屋根の中にいるようにしよう。冷えは大敵。
Te Papaはさすがスクールホリデーだけあって子供がえらい多かった。
普段の週末の1.5~2倍くらいはいたと思う。(まあWellingtonなのでたかが知れてますけれども)
気を張って見てるので1時間くらいでも疲労困憊。
もう人が多いところは勘弁。
しかしホリデーはこれから2週間も続くのだ。
大丈夫か、自分。
かといって預ける系のホリデープログラムはそれなりにお金かかるしそもそも内容が我が家の5歳児に楽しめるものかわからんしのう。
最長休みであるところのクリスマスホリデーは高飛びしようそうしよう。
植物園はお弁当食べてスズメにパンの耳をあげただけだったけれども、いやー寒い寒い。
日はあたっても風が冷たい。
食べ終わって帰る頃にはすっかりカラダが冷え冷え。
次があるなら子が外で遊んでる間屋根の中にいるようにしよう。冷えは大敵。
Te Papaはさすがスクールホリデーだけあって子供がえらい多かった。
普段の週末の1.5~2倍くらいはいたと思う。(まあWellingtonなのでたかが知れてますけれども)
気を張って見てるので1時間くらいでも疲労困憊。
もう人が多いところは勘弁。
しかしホリデーはこれから2週間も続くのだ。
大丈夫か、自分。
かといって預ける系のホリデープログラムはそれなりにお金かかるしそもそも内容が我が家の5歳児に楽しめるものかわからんしのう。
最長休みであるところのクリスマスホリデーは高飛びしようそうしよう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター