忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は子を連れてマックに行ってきたのでした。
でもってハッピーミールをたのんだのです。

ハッピーミールのおもちゃは先月のスヌーピーからミュータント・ニンジャ・タートルズorキティに変わっておりました。
で、日本だったらオーダーするときにおもちゃはどっちにするかきいてくれますよね。
こちらはかなりテキトウなので、きっときいてくれないだろうなーと思いつつ、でもちょっと前に子のおともだちがここでバースデーパーティーしたときには一応ミニオン(どっちもいける)とリトレストペットショップ(完全に女の子向け)のどっちがいいかきいてくれたのですよね。
なのでどうなのかなーとオーダーができあがるのをカウンター前で待っておりました。
女の子アピールするために子もいっしょに。

オーダーを作る店員さんは手元のプラケースの中からハッピーミールの箱に迷うことなくおもちゃをひとつ入れてオーダー完成。
その時点でドリンクが間違ってたので(よくあること)すぐかえてもらう。
それからすぐに箱をあけてメインのラップ確認。
おもちゃはミュータント・タートルズだった。がっかり。

店員さんは忙しそうで声をかけるまでちょっと時間がかかってしまったのだけれど、レジの若いお兄さんがようやっとつかまったので、女の子用のおもちゃはないの?ときいた。
そしたらお兄さんはカウンター内にあるハッピーミールのおもちゃが入ってるプラケースを確認してくれたのだが、そこに入ってたのは全部同じミュータント・タートルズのおもちゃだった。
それ以外にドライブスルー用のコーナーにもおもちゃケースがいくつかあって、その中を探して2つ目のケースからキティを出して交換してくれた。
ふう。

この店、店内のどこにもハッピーミールのおまけの案内はないので、知らなかったらずっとキティはもらえずじまいということですね。
あるいは亀がなくなったら全員強制的にキティか。男の子はちょっとかわいそう。
他にもハッピーミールを2箱買った家族連れが近くにいたのだけれど、中身はどっちも同じ亀おもちゃだった。スヌーピーの時も前後に買った人みんな同じおもちゃ持ってたのでこの店はシャッフルもしないのだね...

他の店舗は違うのかもしれないですけれど、おもちゃ集めてる人はお気をつけください。
はっ、もしやこの店舗はジェンダーフリーとかそういう思想でおもちゃの希望をきかないのだろうか...(それはない。絶対。)
PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


英語のみのコメントは受け付けておりません。
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]