珍しく長いこと日本に行っておりました。
大みそかから1月末まで。子は3週間以上学校に通えてとても喜んでおりました。
カーチャンは田舎でやることなくて持て余し気味でしたけれど、それでも連休中に子を東京連れてったり週末に歴史民俗博物館連れてったりとがんばったよ。
今回もニュージーランド航空を利用。
機内では謎のレインコートを着た中国人女性発見、なんでしょうね防護服のつもりか知らん。
時節柄マスク装着率はけっこう高かったです。
でもってニュージーランド航空の場合たいていオークランド乗り換えがタイトになるのですけれど、今回もかなりのギリギリで大汗かきました。
予定では11:20にオークランドに到着して、13:00発のウェリントン行に乗り換えるはずだったのだけれど、まずオークランド着は若干の遅れ(出発も遅延したけど取り戻した)
入国はスムーズに進んだけれど、荷物が出てくるまで時間がかかる。
荷物をピックアップし税関の長い列に並んだ時点で12:00を過ぎ、国際線ターミナルでの荷物のドロップオフは不可能となりました。荷物持って国内線ターミナルへ行かねばならぬ。
さらに間の悪いことに税関の口頭質問でマヨネーズが引っかかり、荷物開封の刑に処せられることに。ひーん。(最近ルールがかわったとのこと)
このあとどこか行く?といわれたので13時発のウェリントン行に乗るんです!急いでます!!と訴えるとこれまた長い荷物開封待ちの行列をスキップして短いところに入れてくれたのですけれど、それでも前に何組か並んでて待つ。
国内線の荷物ドロップオフ締め切り(30分前)の時間が刻々と近づく中わたくしの番がきましたので開けました荷物。確認するのはマヨネーズだけでいいというので出しましたマヨ4本。
なんか卵の比率が20%未満のものはオッケーなんだそうです。
わたくしが持ってたやつは材料の量の記載がないやつだったので(ふつうないですかね)わからないから全部没収です。嗚呼。
マヨとさよならして急いで国内線ターミナルへ向かわねば、とこの時点で12:30です。荷物のドロップオフが締め切られる時間です。あれ、私この飛行機乗れるの...?
とにかく荷物積んだカート押して国内線ターミナルへ急ぐ。大汗。
ニュージーランド航空のバッグドロップエリアでスタッフのお姉さんに国際線が遅れたんだけど13時発のウェリントン行の荷物はまだ間に合う?ときいたらとりあえずやってみてといわれ、タグをスキャンしたらこの飛行機の出発まで残り17分とか出てきてエラーになったのだけれど、お姉さんどこかに確認してくれて大丈夫ってことになり荷物預かってもらえた。
でまた急いで手荷物検査に向かい、前に並んでた人がやはりウェリントン行きでショートカットさせてもらってたのでわたしもウェリントンです!と入れてもらってゲートについたのが12:57。
いままででいちばんギリギリだった...(一度完全に間に合わなかったことはあったけれどw)
実はこのウェリントン行の飛行機もゲート変更があったりなんだりで20分ほど遅延していて、もしかしたらそれで荷物も預かってもらえたのかもしれない。ラッキー。
しかしもう子連れでギリギリはノーサンキューだ...乗継便は自分で好きに選べるってわけでもないので航空会社もデフォルトでもう少し余裕のあるスケジュールでお願いしますよ...
大みそかから1月末まで。子は3週間以上学校に通えてとても喜んでおりました。
カーチャンは田舎でやることなくて持て余し気味でしたけれど、それでも連休中に子を東京連れてったり週末に歴史民俗博物館連れてったりとがんばったよ。
今回もニュージーランド航空を利用。
機内では謎のレインコートを着た中国人女性発見、なんでしょうね防護服のつもりか知らん。
時節柄マスク装着率はけっこう高かったです。
でもってニュージーランド航空の場合たいていオークランド乗り換えがタイトになるのですけれど、今回もかなりのギリギリで大汗かきました。
予定では11:20にオークランドに到着して、13:00発のウェリントン行に乗り換えるはずだったのだけれど、まずオークランド着は若干の遅れ(出発も遅延したけど取り戻した)
入国はスムーズに進んだけれど、荷物が出てくるまで時間がかかる。
荷物をピックアップし税関の長い列に並んだ時点で12:00を過ぎ、国際線ターミナルでの荷物のドロップオフは不可能となりました。荷物持って国内線ターミナルへ行かねばならぬ。
さらに間の悪いことに税関の口頭質問でマヨネーズが引っかかり、荷物開封の刑に処せられることに。ひーん。(最近ルールがかわったとのこと)
このあとどこか行く?といわれたので13時発のウェリントン行に乗るんです!急いでます!!と訴えるとこれまた長い荷物開封待ちの行列をスキップして短いところに入れてくれたのですけれど、それでも前に何組か並んでて待つ。
国内線の荷物ドロップオフ締め切り(30分前)の時間が刻々と近づく中わたくしの番がきましたので開けました荷物。確認するのはマヨネーズだけでいいというので出しましたマヨ4本。
なんか卵の比率が20%未満のものはオッケーなんだそうです。
わたくしが持ってたやつは材料の量の記載がないやつだったので(ふつうないですかね)わからないから全部没収です。嗚呼。
マヨとさよならして急いで国内線ターミナルへ向かわねば、とこの時点で12:30です。荷物のドロップオフが締め切られる時間です。あれ、私この飛行機乗れるの...?
とにかく荷物積んだカート押して国内線ターミナルへ急ぐ。大汗。
ニュージーランド航空のバッグドロップエリアでスタッフのお姉さんに国際線が遅れたんだけど13時発のウェリントン行の荷物はまだ間に合う?ときいたらとりあえずやってみてといわれ、タグをスキャンしたらこの飛行機の出発まで残り17分とか出てきてエラーになったのだけれど、お姉さんどこかに確認してくれて大丈夫ってことになり荷物預かってもらえた。
でまた急いで手荷物検査に向かい、前に並んでた人がやはりウェリントン行きでショートカットさせてもらってたのでわたしもウェリントンです!と入れてもらってゲートについたのが12:57。
いままででいちばんギリギリだった...(一度完全に間に合わなかったことはあったけれどw)
実はこのウェリントン行の飛行機もゲート変更があったりなんだりで20分ほど遅延していて、もしかしたらそれで荷物も預かってもらえたのかもしれない。ラッキー。
しかしもう子連れでギリギリはノーサンキューだ...乗継便は自分で好きに選べるってわけでもないので航空会社もデフォルトでもう少し余裕のあるスケジュールでお願いしますよ...
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最近週休1日ペースで更新できてません...
カテゴリ
最新記事
(02/19)
(05/16)
(06/21)
(10/12)
(02/25)
(02/12)
(11/28)
(10/17)
(09/18)
(08/02)
(07/26)
(06/13)
(06/06)
(04/03)
(03/25)
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
カウンター