忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Taurangaに行った前日にもいろいろあって片道3時間のドライブをしてきましたよ。

その日の帰り道、State Highway 1(国道1号線)の途中で首の長い動物発見。
車びゅんびゅん通ってちと怖いが路肩に停車して観察しました。

首の長い動物(部分)。

ちょっとだったら見送ったのだけど、ここにはすげーたくさんアルパカいたです。
すげー大規模ファームです。
敷地もすげー広いです。はるかかなたの丘の上まで続いてます。
こんな規模の大きいところを見たのははじめてかもしれないです。

柵の向こうからがんばって撮った画像。(広いので一部しか撮れてませんが)
SH1沿いのアルパカ その1
SH1沿いのアルパカ その1 posted by (C)bona
丘の上までいるよー。
手前のアルパカは最初もっと近くにいたのだけれど、写真撮ろうと寄っていったら遠くに行かれてしまいましたですよ。

あまり変わらんがさらにズーム。
SH1沿いのアルパカ その2
SH1沿いのアルパカ その2 posted by (C)bona
丘の上にも中腹にもたくさんいるのよ。
ちっちゃいのもおっきいのもたくさんいるのよ。

リンク先の画像、クリックすると縮小なしのオリジナルサイズでもみられます。
みーんな草食んでます。平和です。
でも柵の向こうは前述のとおり車びゅんびゅん走ってます。
それでも柵の内側は平和です。

車びゅんびゅんゆえむーむー鳴く声は聞こえず。残念。


この大規模ファームはこちらでした。
New Zealand Alpacas
PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


英語のみのコメントは受け付けておりません。
無題
なんてこと。
ファームのHPにも行って見ましたが
丸刈りのパカたんがお気の毒でした。

まぁ、丸刈り目的のために飼われているのでしょうが。

ちょっと生えてきた、ぐらいのも見てみたいですね。

っていうか、一番上の白モフに夢中な私でした。
otama URL 2008/04/29(Tue)21:44:38 編集

丸刈り後は寒そう...
刈りあとも生々しいですよね。ほそーくなっちゃうし...
でも「すげーもっふもふ」→「激細っ」のアルパカ毛刈りショウが見られるならぜひ見たい気もします。
(去年の11月より前に気がついていれば...嗚呼残念)

草食む後姿、かわいいですよねー。
でかいしっぽもお気に入りです。
次回はもっと近距離ショットが撮れるといいなあ。
ぼな 2008/04/30(Wed)07:02:57 編集

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

トラックバックは承認後に公開されます。英語のみのトラックバックは受信されません。
プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]