忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


踊る洗濯機、その後いろいろありつつも今は平常運転しておりますよ。
いちばんの原因は一部外さなくちゃならない部品をそのままにしていたことだったのですけれど、それはそれとして振動吸収用のゴム足がどこの店にも置いてなくて、最終的にWebで販売してた商品を店舗でオーダーして1週間くらいかかってようやく手に入れたという。ふう。
これで洗濯機は踊ることなくきっちり洗濯してくれるようになりました。

ひとここちついたところで次は除湿機が。
運転するとすごい臭いがするようになってしまいました。
スイッチ切ってても臭い。
もう買って何年?5年以上は使ってるのでさすがにフィルターも交換時期であろう、と開けてみたら、内部にカビががが。
臭いの原因はカビだったのか...(鈍感)

とりあえずフィルターを替えねばとメーカーのサイトを見てみたら、けっこうなお値段。
三菱の除湿機なのできっと日本で部品買ったほうが安いはず、と探してみたら案の定でありました。
だがしかしフィルター2種類あるうちのひとつしかない。
幸いこちらにしかない方はわりとお求めやすい価格であったので、高い方は日本から転送してもらい安い方だけメーカー通販でオーダーしたのだった。

でもってフィルターを手配している間に除湿機内部をそうじすることに。
そのためにエタノールを買いに行ったのだけれど、どこに売ってるのかさっぱりわからん。
スーパーでは売ってないし、近所の薬局だと高そうだしまず買わずに見てくるだけってのがハードル高い。
ググってみたらどこかの国でホームセンターのキャンプ用品のところにあったというのを見つけて某Bunnings Warehouseのサイトを探してみたら、Fire Starter Gelなる商品がヒット。
たしかに成分はエタノールだし、BBQのクリーナーとしても使えるとあるのでこれだ、と。

それを買ってよし分解だ!と思ったら今度は2箇所だけネジが外れない。
なんか奥深いところにあってよく見えないのだが、どうも六角形ぽいので六角レンチを買ってくるも玉砕。
見た感じどうも真ん中に突起があるらしいのだけれどとにかくよく見えないのでレンチの先にブルタックをくっつけて慎重にネジ頭に押し当て型をとってみたらTナントカという特殊ネジっぽい。
ここでまた某Bunningsのサイトでドライバーがあるか探してみたらあった。
お店に行ってドライバー売場でブルタックの型と合わせてみてT20のがぴったりだったので購入し、まわしてみたらピッタリでした。ああよかった。

ネジ外してできるところまで分解して、せっせとエタノールジェルでそうじすること約1時間。
だいたいきれいになったのでまた組み立ててみたのだけれど、残念なことにまだ臭い...orz
もうできることはないのであとはフィルターが届いたらしばらく運転して様子をみるしかないのだが、これでまだ臭かったらもうどうしたらいいの...
ただ鼻がおかしいか、あるいは換気が不十分とかで家の空気を入れ替えたらなんとかなるとか、そういうことだといいのだけれど。もう勘弁してください...
PR

日曜に買った洗濯機。
購入したその日は「オーダーなので納期がわかったら連絡します」と言われていたのだけれど、月曜には何の連絡もなかったので同居人が火曜に電話。
そしたら日付は未定だけどおそらく今週はないのではないか、との答えだったらしい。
困るー。
...と思ってたら少しして「明日お届けします」との電話が。どっちやねん。

でもって昨日(水曜)、無事洗濯機は届きました。
そして古いのも持っていってもらいました。
これで思う存分洗濯ができるぜヤッホウ、と設置して洗濯開始。

新しいのは口コミで静かだときいていたのだけれど、確かに前のより何倍も静かだった。
いやーやっぱり新しいのは違うねぇ、なぞと思っていたら、脱水の工程に入ったあたりで大変なことになったのだった。

洗濯機、揺れる揺れる。
設置したときちゃんとガタガタしないか確認したはずなのだけれど、ものすごく揺れる。
そして動く。手で押さえないとどんどん動いてまわりに置いてあるものにダメージ出そう。
なんとかおさえて、そうだ一時停止すればいいんだ!と止めたのだが、そのときにはすでに洗濯機自身にダメージががが。嗚呼。

このときは洗濯機下に台を置いていたのだが、これが悪いんじゃね?とどかしてみてカラでまわして様子をみたら踊らなかったので、翌日台を取った状態でまた洗濯してみました。
そしたらやっぱり脱水で動く動く。
悪いのは台じゃなかった!
なんとか終わらせたけれど、こんなんじゃ毎日の洗濯に支障が...

とりあえず明日振動をおさえるゴム足みたいなのを買ってきてみようそうしよう。
それでもおさまらなかったらどうしよう...あとは洗濯を2回に分けるくらいしか手立てがないようなような。せっかく新しくしたのに。ううう。

約1ヶ月間の長い長いホリデーから帰ってきました。
台湾行って日本行って、子は日本の小学校にも通って大変充実したクリスマスホリデーでありました。

帰ってきてそうそうに困ったことになったのだった。
一昨日いつものように洗濯を始めたのだけれど、なんか途中でエラーが出て止まってるじゃないですか。
すすぎ工程で止まったらしく、何かの間違いかとリセットしたりしてみたけど同じところで止まる。
どうもフルロードの状態だと途中で重すぎて洗濯槽が回らなくなってしまうらしい。
いろいろ試した結果洗濯物の量を少なくすればいいということがわかったので2回に分けて洗うことに。
そしてもちろんこの状態では非効率だしいつ完全に壊れるかもわからないので洗濯機を新調することに相成りました。

しばらくドラム式のを使ってきたのだけれど、やっぱり縦型でもいいかなと思いお店をまわってきたのでしたが、条件を満たす縦型のはハイアールとLGくらいしかない。
ハイアールでもいいかなと思ったのだけれどネットでかなり評判がよろしくない。
かといってLGのはドラム式のとさほど大きく値段が変わらない。むー。

というわけで結局またドラム式になったのだった。
しかし今度は洗濯乾燥機ではなく、洗濯機能オンリーの洗濯機だ。
これなら今までのよりもう少し構造がシンプルだろうから、もう少し長持ちしてくれるとよいのだけれど。
配送はいつになるかまだわからないという相変わらずのNZクオリティですけれど、今のが動いてるうちに届きますように...

そうこうしているうちに12月もそろそろ半ばではないですか。
光陰矢の如し。

半ばというのにけっこういろんなことがあってアップアップしておりました。
子の習い事のコンサートとか。
子の歯科矯正とか。
自分の手術が決まったりとか。

なわけでいろいろありつつも今年のサマーホリデーはちょっと遠くに行ってくるので楽しみです。
そして正月明けたら子は日本の小学校に体験入学してくる予定です。
はたして「日本の学校面白い!」となるのか、はたまた「もういい...」となるのか。
まだ1年生だから楽しいかな。たのしいといいですね。


そうそう、この間近所のマックカフェからiPadが消えていた件、先日別のマックカフェに行ったら普通に置いてあったので、やっぱりあの店だけがなかったものと思われる。
壊れちゃったのかしらん。
はやくもとに戻るといいなぁ。

今日は夕方に学校のイベントがあったのでした。
ちょうど我が家のごはんどきとぶつかったので、面倒だから外食してしまえ、と相成りました。

こちらでは日本のファミリーレストランにあたるものがほとんど存在せず、それゆえ子供を連れてよるめしとなると選択肢はほぼファーストフード一択となるのであった。
というわけで不健康なことは重々承知の上マクドナルドへ。
なんかメインが2つついてるセットをおとな二人でシェアして、あとはハッピーミールをたのむのだ。

こちらのマクドナルドにはたいていマックカフェが併設されております。
普通のカフェがせいぜい17時くらいで閉まってしまう中マックカフェは店舗によって19時~20時くらいまでオープンしているので、どうしても夜にバリスタのいれたコーヒーが飲みたい!ってときには便利です。(味はそこそこですけれども)
で、マックカフェでは全店舗共通のリワードプログラムがあります。
かつて紙のカード(1杯買う毎にパチンと穴開けるやつ、5杯で1杯無料的な)もあったのですが、最近はプラスチックの小さいカードに二次元バーコードが印刷されてるのに変わりました。
それを来店時にカウンターの上のiPadでスキャンすると5ポイントもらえて、たまったポイントに応じて飲み物や食べ物がもらえるという寸法でございます。

全店共通なのですが、オークランドに行ったときにスキャンしてみたら、店員さんがなにか操作しなければポイントがつかない仕組みになっておりました。
ウェリントンではそんなことないのに!なぜだ!

とにかくそんなリワードプログラムがあるのですが、今日思い出してマックカフェのカウンターの上をちらと見てみたのだけれど、カードをスキャンするiPadがないじゃない。
まさか止めてしまったのかしら。
このリワードシステムはGoodyという共通のプラットフォームを使っていて、同じカード(バーコード)で加盟店のどこでも使えるのだけれど、そのおおもとのGoodyのサイトの加盟店一覧にも今日行ったマックカフェは存在している。
それなのに消えたiPad。
何故じゃ。どうしてじゃ。

今日たまたまなのか、あるいはマックカフェが何のアナウンスもなしに止めてしまったのか、そうだとしてもこの店だけなのか、まったく謎です。
けっこうポイントたまってたので、やめたとしてもこの店だけだったらいいなぁ...
近いうちに他の店舗もチェックしてみようそうしよう。

教訓:ポイントがたまったらなるべく早くredeemしよう。

でかい地震がありました。
ちょうど日付が変わってすぐの14日0時2分頃、ひどい揺れで起こされたのだった。
これがなかなか止まらない。90秒以上揺れてたとかなんとか。
(実際は複数の波が重なったので長く揺れていたように感じたらしい)
飛び起きて子の部屋に駆け込み無事を確認し、再びベッドに入ったのだった。
それからしばらく余震もあって2時過ぎまで寝られず。
今まで経験した中でいちばんひどい地震だった気がします。
(ちなみにその前に経験した大地震はおそらく千葉県東方沖地震)

家の被害(?)は高いところのものがいくつか落下しただけだったけれど、朝になってニュースなどみたらKaikouraのあたりが大変なことになってるじゃないですか。
あとWellington CBDもガラスが割れたり道路に亀裂が入ったり液状化したり。
沿岸部には津波の避難指示も出ましたです。
そんなわけで学校も会社もお休みになりました。
日本でどれほど報道されてるのか知らないけれど、少なくとも遠くはなれたところで地震があったよーレベルの被害ではないですWellington。

今日もそこそこインパクトのある余震があって落ち着いて眠れる気がしないけれど明日は学校も再開するので寝るのよ自分。

昨日こちらではじめてEye testを受けてきたのだった。

同居人の会社で加入している医療保険の特典で、指定の眼鏡屋で無料で検査してもらえるとのことで、すすめられて受けてきた。
眼鏡屋の検査といってもOptometristがするもので、先に受けた話によると、視力だけでなく特殊な目薬をつけての検査やら眼底検査などもしてくれるらしい。

タイミングよく通院中の病院でOptometristはメガネを売るだけじゃないですよ、目の病気の早期発見のためにぜひ定期的に検診を!的なポスターが貼ってあったのもあり、最初はどうしようかしらんと思っていたものの背中を押されて近所の眼鏡屋で受けることにしましたよ。

予約時間近くにお店へ出向くといかにもベテランなご婦人が出てきて対応してくれました。
いろんな機械が置いてある奥の小部屋に通され、健康状態だの今かけてる眼鏡の度数だのひとしきり問診(?)を済ませてからいざ検査。
視力検査からはじまり、視野のチェック、妙に明るい光をあてられながら指示された方向を見る検査(おそらく眼底検査)、最後は眼底カメラ。
結果、目は健康だけど極度の近視なので2年に一度定期的に検査しましょうね、ということに。
でもって眼鏡の処方も出してくれました。

今持ってるメガネでいちばん最近のは3年前に作ったもので、しかも乱視が入っててかけてると非常に疲れるというのでほとんど使ってないのだった。
普段使いのはもっと前に作ったもので、それからかなり度がすすんでいるとのことで、3年前のメガネか今回の処方のメガネで慣らしていくようにしましょう、と。
今の状態では右と左でだいぶ見え方が違うらしく、それはよろしくないと。

今メガネ見ていきますか?ときかれたけれど、今日はいいです。で無事終了。
眼鏡屋だから検査後にメガネの購入を強くすすめられるのでは...と思っていたけどそんなことはないらしいです。こちらで購入するとお高くてねぇ。
処方をゲットしたので日本でお安いやつを買ってくる所存です。
この店のEye test、通常だと$55するらしいです。ありがとう会社の保険。

そういえば目薬の検査とか眼圧検査とかなかったな...
店によって違うのかしらん。あるいは年齢とか症状とかか。謎。

家の前の道、もうずっと道路工事をしている。
最初にお知らせがあったのは9月で、2週間位で終わることになっていたのだった。

しかしもう2ヶ月が経たんとしているのに未だに工事中のまま。
歩道の再舗装と縁石の整備のはずなのに、そしてそれはおおかた終わっているようにみえるのに、いったいいつまでかかるのかさっぱり不明。

昨日はなぜだか道路から水がだぶだぶ溢れていて、なんでかなーとか思っていたのだけれど、関係あるのかないのか夜にいきなり長時間の断水があった。
ちょうど洗濯の途中だったのだけれど、仕方なく途中で一時停止し、朝まで放置。
朝には復活してたのでよかったけれど、しかし昼前買い物に出かけて帰ってきたらまた断水...

そしてもうすぐ15時にならんとしているけれども水はさっぱり復旧せず。
昼めし食べられないし。
午前中に夜ごはんの下ごしらえして本当によかった!
...と思ったけど夜まで復旧しなかったら夜めしなんて作らないで外に食べにいきゃよかった!てなるのか?ならないでー。

とりあえず子を学校に迎えに行ったらカフェとかに寄り道してなんか喰って帰るわ...

プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]