忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


気がつきゃ9月もだいぶ過ぎている。
あったかくなったと思ったらまた冷え込んであられが降ったり、まだ春と言ってしまうのははばかられる感じのお天気が続いているWellingtonなのだった。
花粉が飛んでいる、という点では春かもしれない。
あまりうれしくない春の証拠だけれども。


先日病院のドクターから電話があった。特殊な血液検査を受けて欲しいとのこと。
前日の夜にある錠剤を飲んで、翌朝に採血するものである、と。
で検査のフォームは郵送しますよ、と。

その翌日たしかに血液検査のフォームが届いたのだけれど、紙ぺら一枚入ってただけで、詳しい説明とかなにもない。これはもしかしたら検査機関に錠剤を貰いに行かねばならぬのだろうか。
なのでいちばん近い病院の採血室にいってきいてみたのだけれど、そこでは薬は出さぬものらしく、結局病院の指示を待つことになったのだった。

で家に帰って検査フォームが送られてきた封筒を捨てようとしたら、発見した。
5ミリ位の錠剤が直接、ハダカで、封筒にダイレクトインしていたよ...orz
角の方に追いやられて気づかないのもあったし、そもそもこういうの日本だったらシート包装されてるだろうからこんなこととは想像もしなかった...
というかドクターはもっとこう小さいジップ袋に入れてホチキスでとめるとか、ちょっとなんとかしようと思ってくれてもいいじゃない。
ちょうど雨も降っててポストに入ってた封筒も湿っぽくなってたしさぁ...

久しぶりのカルチャーショックでしたですよ。ふう。
PR

今日はタイミングが悪い日であった。

車をバッテリー交換に出したので、街で昼めし食べがてらピックアップに行こうと思ったのでした。
Wellingtonの駅に目立つ看板があったのでちらと見てみたら、今日は鉄道会社の組合の会合があるのでオフピークの間本数を減らしますよ、と。まさにめし食ったらちょうどこれに乗る、てな時間の電車が間引かれておりました。でも今日は車だから関係ないんだと思い直し昼めしへ。

先日友達と韓国料理の話をしてて、そういえばしばらく食べてないなーってんでManners StのKorean Country Houseに行くことにしたのですよ。
お店の前に着いたら10月まで休むという張り紙が。ががーん。
仕方ないのでDixon StのNewkorに行ってみたらそこもなかなか悪くなかったです。ちょっと入りにくい感じなので今まで避けてたけど勇気を出して入ってみてよかった...!(個人の感想です)

で昼めし食べ終わったので車をピックアップしようとディーラーに電話したらまだ終わってないと。
朝いちで預けたのに!見積もりの工賃2時間分だったから2時間以内に終わると思ったのに!!
なのでスゴスゴと電車で帰ることにしましたよ。
そう、ちょうど間引かれて1時間待ちになってしまった電車で。

余った時間でギャラリーぶらぶらして帰りました。
来るときに駅で案内をみてて本当によかった。

そんな微妙にタイミングが悪い日だったけれど、帰りの電車の車掌さん(若い女の子)が切符のパンチをラインストーンでデコってたのを見てちょっとだけ和んだよ。
そうかあれってデコってもいいのかー。

また間があいてしまいました。
この間に子がまた入院したり、わたくしの検査があったり、とそこそこいろいろあったのでした。

子の入院はまた肺の感染ですよ。救急車ですよ。
1日で退院したのだけれど、なかなか丈夫にならないものですのう。
わたくしの検査は入院した翌日だったものですから、病室から直行しましたですよ。
移動の手間が省けてラッキーと思うようにしたよ。ううう。

でもって救急車でEDに行ってるときにタイミング悪く壁の修理があってですね。
もともとその日の午後に来ることになってたので、GPに出かける前に家のドアに携帯番号かいて貼っておいたのですね。しかしそのまま救急車で運ばれたので家には帰れず、同居人に今日は入院するから無理だと連絡しておいてといったのでしたが(そしてメールもしてくれたのだが)行き違いになったらしくわたくしの携帯にテキストが。
壁は未完のままです。終わるのは9月かな...

そんなこんなで普通の生活に戻ったと思ったらまた車のバッテリーの警告灯ががが。
消える気配もないのでHondaのお店に持っていったよ。
やっぱりバッテリー交換だそうですよ。
当初いわれてた額より低い額での見積もりを出されまして交換してもらうことにしましたですよ。
ちなみにこの診断だけで$90とかかかるのよ。
これで交換したらしばらく安泰だとよいのだけれど。

先日見積もりにきてもらった壁の修理は2日がかりでほぼ終了。
2日といっても防腐処理をした木材を乾かすのに時間がかかっただけなので、作業時間そのものはさほど長くなく。
まだ仕上げがあるらしいけど(よくわからない)、同居人が自分で壁紙貼るからこれで終わりでいいといってたのでもういいのでしょう。とにかく壁と棚はもどったし、あとは請求が高くないことを祈る。


でもって警告灯が点いて消えてた車のバッテリー問題。
10日くらい前にまた点灯してしまったのですねこれが。
すぐ消えるかと思ったけど1週間以上ずっとそのままで、さすがにディーラーに持っていかねばなるまいよ...(でも考えたくない)と思っておりました。

それはそれとして、昨日Dowseにいったら、そこのEV専用駐車場にリーフが停まって充電中で(NZでは極めて少ない)そういえばリーフはどうなんだろうねーって調べたりしてたのですね。
そしたら今リーフの中古価格が大変お買い得な状態になってるんですね。
実際日本からお値ごろな中古リーフを持ってきて売ってる人がいるらしい。
(ちなみに日産はかつて新車売ってたけど中古が輸入されてくるってんで販売やめたとのこと)
しかしバッテリーがヘタってたらじきに今の車と同じ問題が...
そっちのバッテリー交換はうちの車よりさらにおかねかかるらしいので、まあEVよりやっぱりプラグインハイブリッドがいいよねーと話をしていたのでした。

さてDowseから帰るか、と車に乗ったら、あれ警告灯が消えてる。
これはあれか。調子悪いから買い替えよっかな~と思ってるとこりゃかなわんとまた調子良くなるパターンか。
このままなんとなく5年くらい乗れれば御の字なのだがなぁ。

あれは数ヶ月前。
わたくし以外誰もいない昼間の家の中で、突然ものが落ちたような大きい音がしたのだった。
音が出たあたりを見ても特に何も変わりなかったので、気になりつつも放置。
そしてその2日後くらい、しまってあったカバンを出そうとクロゼットを開けたら、ハンガーをかけていたバーが壁から外れて斜めに傾いていたのだった。これか!

とりあえず一旦扉を閉めて(え)、時間を置いて落ち着いてからよく見てみたら、そのバーが固定されている木材が壁にくっついてた部分が腐食して、重さに耐えきれなくなって壊れたらしい。
その壊れた側の壁はなんかジメジメしてて、壁紙を張り替えても剥がれてきちゃうというイヤーンな状態だった。まさか木材が腐食するほどだとは。

おそらく水漏れが原因であろうので、まずは屋根屋に連絡。
見てもらったら屋根の一部が壊れてるというので直してもらう。
見積もりも10分以下だし実際の作業も30分くらいで済んだと思う。お値段$600弱。

でもって次は壁の修理。
ビルダーさんが見積もり来てくれて、これはひどいねーとショックに追い打ちをかけてくれましたよ。
外側のWeatherboardには問題ないとのことなので、おそらく水漏れが同じところに流れてきてここだけピンポイントでダメになっているのだろうとのこと。ひー。
大雑把な見積もりは出してくれたけれど、こういうのはたいてい下の金額では収まらないのよね...
作業はまだ先だけれども、あまり金額が大きくならないことを祈る...

ちょうど同時期に車の駆動用バッテリーの警告ランプがついてあわや交換か!?となったのだけれど翌日には消えてほっと胸をなでおろしたところなのだった。(交換するとン十万とか。ひー。)
これでしばらく大きい出費はカンベン願いたい。切に。

スクールホリデーが始まったと思ったらもう終わりですよ。

子はScratchのクラスは楽しかったといっておりました。
最終日に車の形をしたマウスをもらって帰ってきました。次も受講したら別のものもらえるのだろうか...(また行きたいといっている)
子供向け映画も連れってたしパンも焼いたし菓子も作った。
なかなかに充実したホリデーであったよ。

そんな折IKEAからリコールのお知らせメールが。
まあ家具はほとんど買ってないし関係ないよねーってひらいてみたら関係アリアリだった。
リコールのお知らせ - AKUT/アクート キッチン用品3点セット ブラック
サイズが小さくて取り回ししやすいので便利に使っているものであった。
お店に持っていけば返金らしいのだけど、しかしこれたしか99円とかそんな値段でしたですよ。
持っていく交通費のほうがかかるっていう。
とりあえず使わないようにして、次の日本行きの荷物に入れてはおくことにしよう。

しかし小さいのはよかったのになー。
かわりの製品は出るのだろうか。出るといいなぁ。

タワレコさんから久しぶりにメールがきたのだった。
何かと思えば今月末でそこそこの数のポイントが失効するという。
せっかくポイント10倍で地道に貯めたポイントが使わないままなくなっちゃうのは困るってんであわてて脳内ほしいものリストに入れてあったCDをポチったよ。

それはそうと日々の生活に音楽が全然足りてない気がする。
買ってきたCDもしまいこんだままで可哀想なことになっているのだった。
車の中でかかってる音楽も子に迎合してジュエルペットのテーマ曲だしな...
せめて1日1回はCDとか引っ張りだしてきくことにしよう。

しかし試聴はたのしいなー。
気づくと時間が過ぎていく。あわわ。

School holidayです。
2週間お休みです。
交通量も少ないしなんだか静かです。

今季のホリデーは旅行などにいかないかわりに子にホリデークラスを受けさせることにしたのだった。
Scratch codingの初級コース、4日間でおねだん$370くらい。なかなか値が張るのう...
会場が街なので行き帰りともトーチャンといっしょに電車とバスで移動。
3時に迎えに行かなくてもいいのがこんなに楽なんて...!
ここぞとばかりにクリームパン作ったりしちゃったよ。
あしたはカレー作るよ。(これはいつもどおり)

でもってホリデーが終わったらまたhospitalの予約が入っているのだった。
検査のためにものすごくよくきいてる薬をやめたのだけれど、検査後は再開してもいいよってことになったらいいなぁ。

プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]