忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3月だというのに最近けっこう冷えるのです。
先週までカーディガン羽織って外に行けたのが信じられぬ。

今日もそこそこ冷えまして、とうとう冬に着ていたセーターを出してしまいました。
さすがに暖房を入れるには至らず、家にいる間は全然カラダがあったまらないので、そこにアクリルのカーディガンとネックウォーマーもプラスです。
冬の装いとの違いは靴下の長さだけです(冬はハイソックス推奨)

外を歩いてもスマホを持つ手が冷たいと感じることが多くなってきましたですよ。
指なし手袋、結局買うの忘れたのだった。4月にはもう売ってないよね...
あと日本にニット帽が買っておいてあるのだが、それ今必要かもしれない。
風強いと頭寒い。痛い。
おフランスの船に帽子を忘れたばっかりに。嗚呼。
PR

また日本に行く日が近づいてまいりました。

日本に行く際にはもちろんおみやげを持っていくのですけれども、もうここには珍しいものなんてないので毎度マヌカハニーよ。
たいしてうまくもない菓子を持って行くよりよいであろう。
(日本のお菓子は世界一...)

でもって姪っ子甥っ子ちゃんには服などを持っていっていたのですけれど、ちょっと前に実家の両親からやれ質が悪いだのしまむら以下だのとさんざんこき下ろされたので心が折れたわたくしはもう服は持って行かないことに決めました。
TimTamとキットカットの新しい味のと、あとリクエストのプレイモービルだけにする...

でもそれだけではあれなので昨日チラシで発見したキンダーサプライズっぽいたまご型のおまけ入り菓子のアナ雪バージョンのを姪っ子たちに、と思いお店に行ったらまさかのメイドインチャイナだったよ!
勝手にサプライズエッグだと思ってたけど全然違ったよ!
菓子を捨てて、とも思ったけれど、肝心のおまけもすごくしょぼかったんで買わなかったよ!
買う気満々だっただけに残念でしたけれども、ゴミを増やさずに済んでよかったと思うことにしよう...

キンダーサプライズといえば男の子向けのスターウォーズのは確保したのだった。
しかし宇宙船にキャラの頭部がのっかってる感じの???なデザインなのではたして喜んでくれるかどうか。出かける前までに女の子向けのかわいいキンサプも出るといいなぁ。

間があいてしまいました。
風邪をひいてなんだか体調がすぐれない日が続いておりましたがそろそろ終わりが見えてきましたよ。そして世間は秋の気配だよ。

そしてまた病院の話。

1月に24時間尿検査と血液検査を受けるよう指示がありまして、タプンタプンと検体をラボまで持ち込みましたよ。
病院のドクターに「じゃあ検査の結果はまた6週間後ね。」といわれたので病院からのレターを待っていたのですけれど、4週間経っても何の連絡もありゃしない。
これは忘れられてるな...と意を決して2月後半のある日に病院に電話しましたよ。
そしたら折り返し30分後くらいに電話がかかってきて、2営業日後に予約を入れてくれたのだった。はやっ。(ていうかやっぱり忘れられてた?)

そしてまたいつものように早めに受付して早めの診察を受けたのだが、そこでドクターがあっさりと「不調の原因わかったよ」と。えっえっ、心の準備が。
ドクターが説明してくれているのだけれど、単語がわからないので完全には理解できず、そう伝えたらメモ用紙にキーワードを書き出してくれました。
このドクター、万年筆使用で字がきれいなのよね。
カルテも万年筆だから誰かデータに起こしてる人がいるんでしょうなぁ。

とにかくもうCardiologyではなくなるので、該当の科にレター出しときますね、ということでこの日は終了。
また待ち行列に入るのか...そのうちいつものように「ドクターからの紹介は受け取ってるからしばらく待て。」というレターが来るのね、と思っておりました。

が。
昨日ウトウト昼寝してたら病院から電話ががが。
でもってあっさり2週間後の予約が入ったのだった。
最大4ヶ月待つのを覚悟したのにちょっと拍子抜けしましたですよ。
それともCardiologyの時点で待ったのだからということで前にまわしてくれたのかしらん。
いずれにしてもその科の名前がさっぱり聞き取れないので早く予約の手紙が届きますように。
はやくけんこうになりたーい。

何週間か前に子のおともだちのおかあさんが本を貸してくれたのでした。
長くつしたのピッピの英語版。
前に『パンダコパンダ』のDVDを貸してあげたのだけれど、それを見てこれを思い出したので...とのことで。
(もちろんパンコパ前にピッピアニメ化がポシャってたのは知らない)

せっかくなので読んでいるのですけれど、これがなっかなか読み終わらない。
読みだしてしばらくするとものすごく眠くなるのですね。
同じ行をループしちゃったりするのですね。
それでもがんばってなんとかあと1エピソードくらいで読み終わりそうな予感。長かった...

それはそうと、わたくし子供の頃にピッピを読んだことなかったのでしたが、子に買ってあげた本の中にピッピもあったことを読み始めてから思い出しました。
英語版で半分くらい読んでから日本語版も読んでみたのですが、日本語版読んでから英語版を読むより先に英語版を読み終えてから日本語で読んだ方が勉強になるかしらん、と思い直し1/3くらいでストップ。あとで読む。

カーチャンが英語版ピッピをむにゃむにゃいいながら読んでいたら子も興味を持ったらしく、それまで見向きもしなかった本棚の一角にある世界文学の森シリーズを引っ張りだして眺めるようになったのだった。ここ数日寝る前の読書タイムはピッピ。
できるだけ本読んだり勉強したりする姿を見せるようにしようそうしよう。

昨日は子を連れてマックに行ってきたのでした。
でもってハッピーミールをたのんだのです。

ハッピーミールのおもちゃは先月のスヌーピーからミュータント・ニンジャ・タートルズorキティに変わっておりました。
で、日本だったらオーダーするときにおもちゃはどっちにするかきいてくれますよね。
こちらはかなりテキトウなので、きっときいてくれないだろうなーと思いつつ、でもちょっと前に子のおともだちがここでバースデーパーティーしたときには一応ミニオン(どっちもいける)とリトレストペットショップ(完全に女の子向け)のどっちがいいかきいてくれたのですよね。
なのでどうなのかなーとオーダーができあがるのをカウンター前で待っておりました。
女の子アピールするために子もいっしょに。

オーダーを作る店員さんは手元のプラケースの中からハッピーミールの箱に迷うことなくおもちゃをひとつ入れてオーダー完成。
その時点でドリンクが間違ってたので(よくあること)すぐかえてもらう。
それからすぐに箱をあけてメインのラップ確認。
おもちゃはミュータント・タートルズだった。がっかり。

店員さんは忙しそうで声をかけるまでちょっと時間がかかってしまったのだけれど、レジの若いお兄さんがようやっとつかまったので、女の子用のおもちゃはないの?ときいた。
そしたらお兄さんはカウンター内にあるハッピーミールのおもちゃが入ってるプラケースを確認してくれたのだが、そこに入ってたのは全部同じミュータント・タートルズのおもちゃだった。
それ以外にドライブスルー用のコーナーにもおもちゃケースがいくつかあって、その中を探して2つ目のケースからキティを出して交換してくれた。
ふう。

この店、店内のどこにもハッピーミールのおまけの案内はないので、知らなかったらずっとキティはもらえずじまいということですね。
あるいは亀がなくなったら全員強制的にキティか。男の子はちょっとかわいそう。
他にもハッピーミールを2箱買った家族連れが近くにいたのだけれど、中身はどっちも同じ亀おもちゃだった。スヌーピーの時も前後に買った人みんな同じおもちゃ持ってたのでこの店はシャッフルもしないのだね...

他の店舗は違うのかもしれないですけれど、おもちゃ集めてる人はお気をつけください。
はっ、もしやこの店舗はジェンダーフリーとかそういう思想でおもちゃの希望をきかないのだろうか...(それはない。絶対。)

先週初めてFeatherston Stの某有名店のケーキを食べました。
見た目は大変美しゅうございましたが、選んだケーキのせいか味がやや単調な気がして、これならFrench Cancanのケーキの方が好みだな~と同居人と意見が一致。
でも見た目の美しさは本当にピカ一ですので、華やかなケーキをお求めの際はぜひに。

それにしてもおいしいケーキがお手頃価格で手に入るオークランドやクライストチャーチがうらやましい。
誰か日本のケーキ屋さんオープンしてくれたら毎週通うのになぁ。
コルドンブルーのお膝元なのだから、せめてもう少しフレンチ系ケーキショップの選択肢が増えてくれればいいのにと思ったり思わなかったり。


昨日公園を歩いていたら足を蚊に刺されたっぽいのですけれど、なんだか腫れてる範囲が若干広いような気がして、さらにかゆいを通りこしてうすら痛い。(掻き崩したからではない)
これはもしかして蚊じゃないのだろうか。
ムヒを塗り続けてもいいものだろうか。
時が解決してくれることを祈る。

今日は祝日でした。
いい天気だし久しぶりに動物園にでも行こうかということになりまして、ヤッターユニークも増えるしミッションもできちゃうと思ったのでしたがそんなときに限ってスマホ家に忘れるという。

動物園、また値上がったので気軽に行けないのに。(おとな$20くらいになった)
自分の迂闊さに涙が出ますね。

動物園は10月にオープンした新しいエリアも含め楽しめました。
キウイはかなりよく見えたし、初めて動いてるペンギンも見られたし、チーターの鳴き声もきくことができたし。(携帯がないので脳裏に焼き付けることしかできず)
今月中は毎週水曜日夜8時まで営業してるらしいので、夕方の動物園を楽しみたい向きはぜひ。


そういえばこの間の電車の回数券の有効期限、どうも間違いだったらしいですよ。しかし窓口で一言も言及がなかったことはもちろんWebサイトにも案内ないし、ソースはこのTweetだけっていうのもなんだかなぁ。
車掌さんに徹底周知されてるというのならよいのだけれど。
まあ早く使ってしまうが吉ですね。

今日は電車に乗って髪を切ったりなんだりしてきました。
今日もそれなりに暑かった...

電車に乗るのは多くても週に1回くらいなので回数券(10回券)を使っております。
現金で払うより一割くらいお得なのです。(オフピーク比。ピークタイムだと2割強得)
回数券が残りあと1回になったので駅の窓口で「これと同じのください」と買い求めたのですけれど、なにかちょっとだけ前のと違う。
よくよく見てみたら、今までなかった有効期限の日付が入っているではありませんか。
ががーん。
しかも日本の回数券みたいに随時印字するのではなくすでに印刷済みのものを売るタイプなので、有効期限の日付もそのロットで固定...
わたくしが本日購入した回数券は2016年6月30日まで有効だそうです。
半年もないじゃん。
あと4ヶ月で10回電車に乗るだろうか。むー。

さらにこれで困るのは子供の回数券だ。
基本的にホリデー中しか電車に乗る機会がないので、期限があったら使いきれる気がしない。
せいぜい今ある期限なしの回数券を大事に使おう...

もしかすると窓口によってはまだ有効期限のない回数券の在庫があったりしないかしらん。
あるいは今後運営会社が変わるらしいので、それを機に回数券システムそのものをもっといい感じに変えてくれないかな...無理かな...

プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]