忍者ブログ
2004/9/21スタート。実はNZからお届けしております。現在隔日更新中。
ぼなぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


買い替えたいのに予算内で欲しいのがなくて買い替えられないスマホ。
昨日は天気がよかったのでちょっと街でエージェント活動してきたのですけれど、いやー固まる固まる...
そして1時間しか保たないバッテリー。
アノマリーやらミッションデイやら言う前にやっぱり買い替えだよねー...

街に出たついでにVodafoneショップに寄ってみました。
Alcatel Onetouch Idol 3が売ってたらラッキー、くらいの軽い気持ちで。(通販は在庫なし)
そしたら売ってるし熱モックあるしでサクッとメモリを確認してきましたですよ。
1GB(公式発表前?のデータ)、1.5GB(アメリカ版)、2GB(Vodafoneスペックシート)のどれが正しかったかというと結局1.5GBのようでございました。
1.5GBの8GBで$349。むむむ。
とりあえず欲しくなったらここに来ればすぐ買える、ということは覚えておこう。

それから家に帰っていろいろ調べたりしてみたのだけれど、Zenfone2のGPSに関しては全然ダメって意見とそうでもない、むしろ今まで所有してたAndroid端末の中ではかなりいいという意見と両方見かけて、これはもしかしてもしかすると個体差だったりするのだろうかという気分に。
スペックやら値段やらを天秤にかけた結果やっぱりZenfoneがいいということに相成りました。

Zenなら5インチのZE500CL一択と思いeBayとAmazonの並行輸入売ってるとことどっちがいいかと見てたのですけれど、いつの間にかLaserなるものが発売になってたのですね。
カメラの機能は正直どうでもいいけれど、CPUがインテルじゃなくてスナドラなのでなんとなく安心。(ZenPadは買ってしまったけれど)
日本語で情報が探せるのも心強い。
ということでZE500KLに決めた!決めたよ!

あとはポチるのみなのですけれど、ペイパルの住所をどうにかして日本にしないといけないのだな...
PR

オークランドでミッションデイ...と思ってたらウェリントンがサテライトに選ばれたっていうじゃあ~りませんか。
でもまだ正式発表はされてないみたいじゃないですか。
本当なのかしらん。(多分本当。)

ちなみに12月12日です。
その日はAC/DCのコンサートもあるらしいです。
飛行機も高いしアコモデーションもいっぱいだよと奢っている人がいらっさいました。
せっかくの地元イベント、参加しない手はあるまいと思うのだけれど、いったいどんな感じになるのか詳細を待つとしよう。遅い時間だと無理だし。

オークランドはどうしようと迷っているうちにミッションデイの日本開催もアナウンスされましたですね。
10月3日、日本にいるじゃない。
君津市なら超がんばれば行けるじゃない。
どうする。どうしよう。あああああ。


それにつけてもダメなスマホよ。
ミッションデイ行くなら使い物にならないスマホを買い替える!と決めたのだけれど、候補だったZenfone2はGPSがいまいちだっていうし、新しいMoto Gならと思ったけどモトローラはレノボだからいろいろ怖いし、ちょっとどうしたらいいかわからなくなってきましたよ。

で何気なくみたVodafone公式にあったAlcatel Onetouch Idol 3てのがいいかも、と思ったのだがAlcatelっていってもアルカテル・ルーセントが作ってるわけじゃないのか!
これもちうごくなのか。そうなのか。
日本でも出るみたいですけれど、それよりロースペックのやつです。
4.7インチの方です。
しかしスペックがいまいちよくわからない...
アメリカで出てるのはメモリ1.5GBのようだし、もっと以前に発表になってるやつだと1GBてあるし、でもVodafoneのスペックシートには2GBとあるし。
あとはジャイロがないとかなんとか。(冷静に考えればジャイロ使ってない気がするが)
まあそもそもVodafoneのサイトに在庫ないし。
いやでもちうごくだしもうどうしたらいいんだ...!
うわーん。

同居人がギックリをやらかして2日目。
昨日よりだいぶ気をつけてはいたものの、着替えの際にまたやってしまった様子。
とはいえ動けなくなるほどではなかったのが不幸中の幸い。
なんとか日常生活は送れるような感じになってまいりました。

そんなわけで風呂掃除や洗濯などの腰に負担のかかる作業はなるべくわたくしがするようにしているのだけれど、今日は芝が伸び放題だったので初めて芝刈りをやってみたのだった。
ただ芝刈り機を取り回すだけなのに、おそらく無駄な動きが多すぎるのでしょう、ずいぶんいい運動になった気がする。(コート着てたけど途中で脱いだ)
刈りそろった芝は美しい。
しかし慣れないことをしたせいか、わたくしの腰にもずーんと鈍い痛みが残るように。

これはまずい。
一晩寝たら治りますように。
共倒れしたらシャレにならん。

そうそう、同居人の腰痛には足指マッサージが効いているようです。
このまま快方に向かってくれればよいのだけれど。

花粉症で倒れて以来なにかしら具合のよろしくない同居人ですが、今朝は突然ひどい腰痛に襲われたという。ギックリ腰、というやつであろう。
動くのもやっとというほどに痛いらしく、横になるのも一苦労。
ギックリ腰の対処法をググって、時間がかかりつつもなんとか動けるようになったのだった。

しかしこれが何日も続くと困ってしまう。
明日にはよくなりますように。
そして再発しませんように。恐ろしい恐ろしい...
冷えるとギックリ腰になりやすい、という説もあるようなので、暖かくなってはきたけれどキープオン腹巻きングで乗り切ろうぞ。

Ingress、ぼちぼち続けておりますですよ。
ぼちぼちといいつつLevel8を超えてからというものわたくしのデータ通信量は増える一方よ。
かといってまだ次のレベルまでは程遠いという。どうしてこんなことに。
うまくCF作れないしな...
あとわざわざ遠くまで行かないしな...(基本徒歩)

先週国をまたぐでかい青のCFができてしばらくリンク張れない状態が続いたのですけれど、それが今日の午後になってようやくなくなったらしくみんなヒャッホウ状態でリンク張りまくり・CF作りまくりな感じです。
わたくしそれに乗りそびれてる感じです。
ちまちまプレイするのがお似合いよ。ちまちま。ちまちま。

それはそうと、Abaddon。
アノマリーはないのですけれど、ミッションデイきたで。オークランドに
さっそく飛行機予約したという人もいらっしゃいますけれども、わたくしも参加できるなら参加したい気もしますけれども、どうでしょうかね...

わたくしが花粉症でたおれて数日後、同居人にもひどい症状が出たのだった。
わたくしより花粉症歴長いのにちょっと鼻グズグズで済むなんてありえないですよねー...
あまりのひどさに会社も早退するレベルであった。
抗ヒスタミン剤と風邪の症状を抑える薬でなんとかなったようですけれども。

と思ったらずっと歯が痛いらしい。
寝込んで以来イブプロフェンかパナドールが手放せないという。
調べてみたらどうやら上顎洞炎じゃないかという感じなので歯医者でなくてGPですね。
すんなり抗生物質出してもらえますように。


無印のスニーカーは絆創膏貼ってもまだ痛い。
いつか慣れる日がくるのだろうか。
でも痛いのはいやなのでここはやはり日本で地下足袋を買ってくるしかあるまいという結論に相成りました。いざ征かん、ホームセンター。

水がしみてきたので捨てたVANSのかわりに無印のスニーカーを出してみた。
そしてそれで1時間弱歩いてみた。
かかとに立派な靴擦れができました...

かかと、硬いですしね。
まだまだ慣れてないですしね。
とりあえず絆創膏をはったけれど、またすぐに履く気が起きぬ。
短距離から慣らしていかねば。イテテ。

でもってやっぱり地下足袋の履き心地が良すぎるのだった。
だがしかし気軽に買えるお値段じゃないので大事に履きたいのだ。
普段履き用にプロユースのやつ(まあ鳶とか農業用とかそういうのですね)に手を出してしまおうか思案中ですよ。

いろいろ調子がよろしくないデジタルまわり。
昨日からFirefoxのプラグインであるところのEchofonが動作しなくなってしまった。
そもそも開発中止になったところを親切な誰かが動くようにしてUPしてくれてたのを使ってる感じだったのでいつまた動かなくなっても不思議じゃないシロモノだったわけですが。
とにかく動かないのでまたプラグインジプシーか。
あるいはあきらめてWebで見るか。嗚呼。

先日お近くのIngressのすごい人々と言葉を交わしてきました。
しつもんとかへるぷとかなんでもいってね!て感じだったよ。
みんなL16エージェントだったよ。わーお。
というわけでローカルのコミュニティに参加したのだがSlackをスマホにインストールできなそうで(まだ試していないけれども)はやく電話新しくしたいです...


子に買ってあげようとしていたでずにーぷりんせすのドレス、欲しかったサイズが売り切れちまった!
他の似たようなデザインのではちょっと納得できない感じなので今夜残ってるサイズのを買う。絶対。

プロフィール
HN:
ぼな
自己紹介:
2008年より在Wellington。
最近週休1日ペースで更新できてません...
最新CM
[11/26 名無権兵衛]
[05/11 ぼな]
[05/11 otama]
[03/08 ぼな]
[03/07 otama]
最新TB
アーカイブ
検索
メールフォーム
カウンター
忍者ブログ [PR]